• トップ
  • ニュース一覧
  • 英国の熟練記者が選ぶJ歴代ベスト11「小野とピクシーは絶対に外せない。ただ日本のジョージ・ベストは…」

英国の熟練記者が選ぶJ歴代ベスト11「小野とピクシーは絶対に外せない。ただ日本のジョージ・ベストは…」

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年05月04日

パンサーのように飛び跳ねた“魅せるGK”

プラストウ記者は井原氏に最大限のリスペクトを示した。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 世代の異なる選手同士を比較するのは得てして困難だが、守備センターに関しては、迷わず井原正巳の名を挙げたい。Jリーグ史上最高のDFだと考えている。図抜けたフィジカルと集中力、そして対人プレーの圧倒的な強さ。絶対的な信頼を寄せられる名手だ。

 一方で、センターバックの相棒には破天荒な田中マルクス闘莉王をチョイスしたい。予測不能な攻め上がりで観衆の度肝を抜き、まるでフォワードのように相手DFを戦慄させる彼は、常に私のお気に入りだった。ピッチ外では愛嬌たっぷりに、ピッチ内ではまさに鬼神のごとく仲間を叱咤激励する。実にユニークな存在だったと思う。

 最後にゴールキーパーだが、こちらもエンターテインメイト性を重視した。となれば、川口能活しかいないだろう。パンサーのように飛び跳ね、守備陣を絶えず大声を張り上げて鼓舞し、そして異常なほどのポジティブマインドでチームを奮い立たせる。川口は、もっとも安定感がある日本人GKではなかったかもしれない。だが彼はフットボールという“ショー”にいつも、ベストでスペシャルななにかをもたらしてくれた。

 
 マイベストプレーヤーはピクシーとしておこう。度重なる怪我から完全復活を遂げた真のワールドクラスを、日本のファンは間近で見ることができた。なんという幸運だろうか!

 アーセン・ヴェンゲルとで悩んだが、監督はオズワルド・オリヴェイラに決めた。鹿島の栄光を盤石のものとした、Jリーグ史に燦然と輝く指揮官である。

――――――――――◆―――――――――◆――――――――――――
 
著者プロフィール
マイケル・プラストウ/1959年、英国のサセックス州出身。80年に初来日。91年に英国の老舗サッカー専門誌『ワールドサッカー』の日本担当となり、現在に至る。日本代表やJリーグのみならず、アジアカップやACLも精力的に取材し、アジアを幅広くカバー。常に第一線で活躍してきた名物記者だ。ケンブリッジ大学卒。
【関連記事】
セルジオ越後が選ぶJ歴代ベスト11「他の10人も”別格”と認めるだろうベストプレーヤーは…」
大久保嘉人が選ぶJ歴代ベスト11「憲剛さんは“別格”。ヒデさんは強烈だった」
風間八宏が選ぶJ歴代ベスト11「伸二と嘉人は日本が生んだ天才」
中村憲剛が選ぶJ歴代ベスト11「恩人のジュニーニョはやっぱり外せない!」「中盤のポイントは…」
【黄金の記憶】小笠原満男の心を震わせた、オノシンジの図抜けた「人間力」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月21日号
    8月7日発売
    25-26 欧州各国リーグ開幕ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ