• トップ
  • ニュース一覧
  • 【カタール戦|採点&寸評】相変わらず遅かった交代選手の投入。最大の疑問として残ったのは…

【カタール戦|採点&寸評】相変わらず遅かった交代選手の投入。最大の疑問として残ったのは…

カテゴリ:日本代表

飯尾篤史

2020年01月16日

疲労の色濃い選手が多いなかで菅、遠藤を使わなかったのはなぜだ?

1勝も挙げることなく大会を去ることとなったU-23日本代表。五輪本番まで8か月を切るなか、不安は小さくない。写真:佐藤博之

画像を見る

FW
9 小川航基 6

裏を狙ったり、中盤に落ちたりしてボールを要求。先発した第1戦から周囲との連係が改善。72分には右足で渾身のシュートを決めた。
 
交代出場
MF
6 齊藤未月 6
(HT IN)
田中碧の退場を受けて後半頭からボランチに。ピッチを駆け回って数的不利を感じさせない働きをした。PK献上はミスジャッジだろう。
 
FW
18 田川亨介 -
(83分IN)
最初は左サイドハーフに、終盤は2トップの一角に入った。左サイドを攻略した終盤の場面ではしっかり中に合わせたかった。
 
MF
21 松本泰志 -
(89分IN)
終盤に3ボランチの一角としてピッチに送り込まれたが、攻撃を組み立てるには時間が短すぎた。
 
監督
森保 一 5

フレッシュな菅、遠藤を起用しなかったのは疑問が残る。田川、松本の投入も遅く、チャンスにはほとんど繋がらなかった。
 
取材・文●飯尾篤史(スポーツライター)
【関連記事】
【セルジオ越後】“10人でよく頑張った”はアマチュア的発想…森保監督に“背負わせ過ぎた”協会の責任は大きい
「日本協会はメンタル崩壊…」と報じた韓国メディア。森保監督の進退問題にも注目
【現役の眼】元日本代表MF、橋本英郎が考察するカタール戦。なぜ3バックにこだわるのか、僕なりの見解
【セルジオ越後】23歳以下なのにベテランチームのようだ。3連敗で予選敗退もあり得るかもね
不甲斐なきU-23日本代表…浮き彫りになったオーバーエイジの必要性

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ