• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】浦和2-3G大阪|前掛かりになる浦和からカウンターで3得点。G大阪の2トップを高評価!MOMは…

【J1採点&寸評】浦和2-3G大阪|前掛かりになる浦和からカウンターで3得点。G大阪の2トップを高評価!MOMは…

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年12月08日

G大阪――遠藤はアンカーの位置で味方を躍動させた

【警告】浦和=なし G大阪=なし
【退場】浦和=なし G大阪=なし
【MAN OF THE MATCH】アデミウソン(G大阪)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
G大阪 6.5

最後の1失点こそ余計だが、前掛かりになる相手をカウンターで3-1とするところまでは素晴らしいもの。後半のようにマッチアップされた時の試合運びが来季への伸びしろか。

【G大阪|採点・寸評】
GK
1 東口順昭 5.5

失点シーンは相手を褒めるべき部分も多い。一方で、バックパスを受けた際のキックに不安定さが垣間見えた。

DF
4 藤春廣輝 6

橋岡の単独突破をかなりの局面で抑え込み、周囲との連動でサイドを切り崩すシーンが多くあった。

5 三浦弦太 6.5
2点目につながったコーナーキックからのヘディングは試合に大きな影響を与えた。ビルドアップでは、両サイドに振り分けるようなフィードも。
 

13 菅沼駿哉 6
前半、下がって行く長澤に変に食いつかず、穴をあけなかった。目の前にファブリシオが来るようになって、手を焼く場面もあった。

19 キム・ヨングォン 6
特に前半、背負って受けようとする相手に厳しく寄せる姿勢がありリズムを作らせなかった。宇佐美への素晴らしいスルーパスも披露。

MF
7 遠藤保仁 6

アンカーの位置で黒幕のように味方を躍動させた。後半は浦和がマッチアップさせてきたことで、ビルドアップが安定しなかった。

8 小野瀬康介 6
山中にクロスを上げさせてしまう場面はあったが、それは攻撃面でうまく絡むことで相殺された感も。後半はチーム全体が下がってしまい、少し消えた。
【関連記事】
「バスも囲まれたし、100万円も…」浦和・大槻監督が最終節を前にシーズンを振り返り「いろんな経験させていただいた」
浦和レッズが元日本代表DF森脇良太との契約満了を発表…チーム随一のムードメーカーの退団に惜別の声が続々
「なぜ日本人はスペイン国旗を振ってスサエタを応援するんだ?」現地の指摘から始まったA・ビルバオとガンバ大阪サポーターの知られざる交流
「命に別状がなくてよかった…」G大阪の倉田秋が脳震とう、左頬骨骨折で3~4週間の離脱
2020Jクラブ新卒入団&昇格内定選手一覧

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ