【セルジオ越後】機能しない3バックをなぜ続けた?采配は疑問だし、選手も無策だった

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年06月05日

結局、この試合の収穫は何だったのか?

 結局、この試合の収穫は何だったのか。3バックを採用し、選手をコロコロ代えて、1点も取れなかった。どこが上手くいって、どこが上手くいかなかったのか。また、誰を試したかったのか。すべてが分からないまま終わってしまった。収穫といえば、チケットが完売になって協会が潤ったことくらいかもしれない。
 
 次のエルサルバドル戦はメンバーを大幅に入れ替えるのかな。4バックに戻して、トリニダード・トバゴ戦で出場しなかった選手を使うんだろう。久保については、森保監督が「日本の宝だから、経験ある先輩たちから吸収して成長してほしい」というようなこと言っている。それなら試合に出さないと、本当の意味での成長はないかもしれないね。

【日本代表PHOTO】トリニダード・トバゴ戦を彩った「美女サポーター」たち

【日本代表PHOTO】日本0-0トリニダード・トバゴ |令和初戦は無念のスコアレスドロー。再三の決定機を決め切れず…

【3バック PHOTO】森保ジャパン初の3バック!連携が不安視された中、息の合ったプレーを披露し無失点!
【関連記事】
【トリニダード・トバゴ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【日本0-0トリニダード・トバゴ|採点&寸評】中島&堂安は沈黙。新システム採用も不完全燃焼
久保建英はなぜベンチ外だった? 森保監督が「色んなプレッシャーが…」と理由を説明
【釜本邦茂】あれだけのチャンスを作って0点…大迫はもっとエゴイストになっていい!
「久保建英の代表デビューお預け」にファンも落胆…スタンド観戦で岡崎、川島、吉田から何を学べたか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ