• トップ
  • ニュース一覧
  • 【トリニダード・トバゴ戦|戦評】初導入3-4-2-1に見えた課題。無得点という結果は偶然ではない

【トリニダード・トバゴ戦|戦評】初導入3-4-2-1に見えた課題。無得点という結果は偶然ではない

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2019年06月06日

6月9日のエルサルバドル戦のシステムはどうなるか

4日後のエルサルバドル戦のフォーメーションは?森保監督の選択には注目だ。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 6月9日には、ひとめぼれスタジアム宮城でエルサルバドルとの一戦を控える。果たしてこのゲームでも森保監督は3-4-2-1を採用するのか。
 
 今後のワールドカップ予選で、同システムを貴重なオプションとして使う考えがあるのならば、選手を大幅に入れ替えず、トリニダード・トバゴ戦の課題を修正しながらブラッシュアップする必要があるだろう。
 
 対してもし通常の4-4-2に戻すならば、3-4-2-1を重要な場面で使うのは危険なように映る。
 
取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

【柴崎岳 PHOTO】キャプテンを務め中盤で攻守に奮闘!リズムを作り、果敢なスライディングからチャンスも演出!
 
【南野拓実PHOTO】後半途中出場から果敢に攻め込み必死にもがいてチャンスを作る!!
 
 
【関連記事】
【トリニダード・トバゴ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【日本0-0トリニダード・トバゴ|採点&寸評】中島&堂安は沈黙。新システム採用も不完全燃焼
【セルジオ越後】機能しない3バックをなぜ続けた?采配は疑問だし、選手も無策だった
久保建英はなぜベンチ外だった? 森保監督が「色んなプレッシャーが…」と理由を説明
「久保、見たかった」「やっぱり中島ジャパンだな」令和初戦を迎えた森保ジャパン。その戦いぶりをファンはどう見た?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ