• トップ
  • ニュース一覧
  • 「こいつら、巧いよ」トルシエが惚れ込んだ黄金世代。平成日本サッカー史に与えた、絶大なる影響

「こいつら、巧いよ」トルシエが惚れ込んだ黄金世代。平成日本サッカー史に与えた、絶大なる影響

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2019年04月23日

一員としての自信とプライド、負けじ魂がそれぞれを飛躍させた

 2018年シーズン限りで引退した小笠原も「最後までシンジには勝てなかった」と苦笑していたが、黄金世代の一員としての自信とプライド、負けじ魂がそれぞれを飛躍させ、日本代表をレベルアップさせてきた。彼らが1998~2014年まで5つのワールドカップに関わり、うち2回で16強入りしたという事実を、我々は今一度、脳裏に刻むべきだ。
 
 本田や長友佑都、岡崎慎司ら北京五輪世代が2010年南アフリカ、2014年ブラジル、2018年ロシアと3大会に出場し、目に見える成果を残したことで、黄金世代の貢献度がやや低く見られがちな部分はある。だが、日本代表や日本サッカーの評価を高め、後輩たちが活躍できる土台を築いた先人たちの存在を忘れてはいけない。
 
 それをしっかりと理解したうえで、未来を担う若い世代には黄金世代を超えるインパクトを残せるように、努力を続けてほしいものである。
 
文●元川悦子(フリーライター)
【関連記事】
小野、稲本、遠藤、小笠原…黄金世代とはなんだったのか。世界準Vから20年、日本サッカー史に燦然と輝く“最強”
【黄金世代・復刻版】1999 U-20日本代表メモリアル「最強の名のもとに」前編
【黄金世代】第1回・小野伸二「なぜ私たちはこのファンタジスタに魅了されるのか」(♯1)
【黄金世代】第2回・遠藤保仁「それは、桜島からはじまった」(♯1)
【黄金世代】第3回・小笠原満男「誕生、東北のファンタジスタ」(#1)
【黄金世代】第4回・稲本潤一「浪速の風雲児、ここにあり!」(#1)
【黄金世代】第5回・本山雅志「その疾きこと、赤い彗星のごとし」(♯1)

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ