韓国メディアが痛恨のひと言…「ハリル監督になって日本の良さが霞んでいる」

カテゴリ:日本代表

慎武宏

2017年12月17日

ロシアW杯まであと6か月、「ハリルホジッチ監督が少し譲歩して…」。

韓国人記者の眼には、ハリルホジッチ監督の戦術と日本人の特長がマッチしていないように映ったようだ。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 奇しくも、その乖離はソ・ホジョン記者が指摘していたことでもある。
 
「正直、今日の日本でもっとも脅威的だったのは、ときたま対角線的にスペースに刺してきたスルーパスであったり、小刻みでリズムの良い2対1のパス交換でした。それはいわゆる日本の伝統的な長所であり、強みだと思うのですが、以前も話したようにハリルホジッチ監督になってそういった日本の良さが霞んでいるように映ります。
 
 語弊を恐れずに言えば、ハリルホジッチ監督が要求するサッカーができない状況に選手たちがプレッシャーを感じ、本来うまくできることもできなくなってしまっている。もちろん、日本が自分たちが持ってないものを求める理由も分かります。ただ、本来のカラーを土台にして進化したほうがいいのでは。フィジカルとメンタルの強みをベースに、イ・ジェソンやクォン・チャンフンらテクニシャンを加えて答えを探そうとしている韓国のように……。

 ロシアまであと6か月しかないことを考えると、ハリルホジッチ監督が少し譲歩して、日本が本来持つ良さとシンクロさせるべきだと思います」

【日本代表PHOTO】E-1選手権・第3戦の韓国戦。4失点の惨敗で優勝ならず…

文:慎武宏(スポーツライター)
 
シン・ムグァン/1971年、東京都生まれ。韓国サッカー取材歴20年。近著に歴代コリアンJリーガーへのインタビュー集『イルボン(日本)はライバルか 韓国人Jリーガー28人の本音』(ピッチコミュニケーションズ)。
【関連記事】
【松木安太郎】韓国戦の敗因はベーシックな部分。日本には"戦える選手"がいなかった
【セルジオ越後】韓国相手に自信がなかったハリル監督では、ロシアW杯で勝てるわけがないよ
【藤田俊哉の目】ハリル監督は解任されてしかるべき… もはや期待感より不安が大きい
衝撃の日韓戦に海外メディアも驚嘆「まさに無慈悲な大勝」「日本の守備はガタガタ」
「2764日ぶりの歓喜」「3万人を沈黙させた」韓国メディアが日韓戦の快勝劇に沸く

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ