【コラム】バロテッリはバロテッリのまま…イタリア代表復帰は夢で終わるか

カテゴリ:ワールド

片野道郎

2017年10月20日

本人が前向きのイタリア代表復帰はやはり厳しい。

バロテッリの代表招集はコンテ時代の14年11月が最後。試合出場となるとブラジル・ワールドカップまでさかのぼる。(C)Getty Images

画像を見る

 3-5-1-1というシステムの性格からすれば(スナイデルのようなパサーがトップ下にいればなおさら)、CFは最前線で裏のスペースを狙う動きに重点を置き、中盤まで下がる動きは後方からの走り込みに連携してスペースを作る場合に絞るべきところ。そうした連携なしに下がってきても、ゴール前の危険なゾーンを使う味方が誰もおらず、攻撃はフィニッシュに繋がらないまま行き詰まってしまう。
 
 前半半ばから試合終了までのおよそ1時間のバロテッリは、我々が良く知っている「いつものバロテッリ」以上ではなかった。
 
 高い個人能力を持つがゆえに、常にそれに頼って自己中心的にプレーするばかりで、周囲と連携しながらチームのメカニズムの中でプレーするという戦術感覚を磨くどころか、身に付けることすらしてこなかったというのは、もう何年も前から指摘されてきたバロテッリの限界である。
 
 現代サッカーにおいてはCFにも、90分間に渡り高い集中力を保ち続け、攻守両局面で常に組織的なメカニズムの中で機能し続けることが要求されている。それを免除されているのは、クリスチアーノ・ロナウドとリオネル・メッシくらいのものだ。
 
 フィジカルコンディションが良好で、かつ回りにうまくお膳立てしてもらえるならば、それなりの成績(シーズン10~15ゴール)は残すことができる。ミランでの最初の2シーズンがそうだったし、おそらくニースでの1年目も同じだろう。
 
 しかし、今のままではそこから先に進むことは不可能に近い。ラツィオ戦後には代表FWのチーロ・インモービレと抱擁する動画を「イタリア」、「絶対ないということはない」というハッシュタグとともにインスタグラムに投稿するなど本人は前向きだが、イタリア代表に呼び戻される可能性もかなり低いだろう。残念ながら、今もバロテッリはバロテッリのままなのだ。
 
文:片野道郎
 
【著者プロフィール】
1962年生まれ、宮城県仙台市出身。1995年からイタリア北部のアレッサンドリアに在住し、翻訳家兼ジャーナリストとして精力的に活動中だ。カルチョを文化として捉え、その営みを巡ってのフィールドワークを継続発展させている。『ワールドサッカーダイジェスト』誌では現役監督とのコラボレーションによる戦術解説や選手分析が好評を博す。ジョバンニ・ビオ氏との共著『元ACミラン専門コーチのセットプレー最先端理論』が2017年2月に刊行された。
【関連記事】
【現地発】マスコミも批判を休止? イタリアが「らしくない挙国一致」でW杯を目指す
「イタリア代表の評価基準はおかしい」MLSで活躍中のジョビンコが落胆…
“チリ人妻”アニータが母国代表GKとの情事を告白…「彼の身体にはお金を払う価値がある」
「ずっと僕の憧れなんだ」ケインがC・ロナウドとのユニホーム交換でニンマリ
【現地発】識者が語る「監督ジダン」の凄み。采配100試合で7タイトルはなぜ可能に?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ