最悪の前半はなぜ回避できなかった? U-20日本代表が結成以来アジアで初失点、初黒星…

カテゴリ:日本代表

川端暁彦

2017年07月24日

日本はなんとか本大会出場を果たす。苦い敗戦を良薬と思うほかない。

順大の旗手がドリブル突破で相手ゴールに迫る。1、3戦目で先発した。写真:佐藤博之

画像を見る

 やや結果論気味ではあるが、指揮官が前半の内に決断して交代策を断行すべきだったという指摘自体は可能だ。ただ、遠藤が「自分たちで試合中に改善できるようなことなのに、(ハーフタイムで監督の指示を受けて)後半頭から改善されているようでは遅かった」と言うのも道理である。
 
 確かに2トップは経験の浅いコンビだったが、それ以外のメンバーは国際試合を重ねてきた選手たちだ。ハーフタイムの指示を待たずに改善できたのではないかというのは、決して贅沢な要求ではあるまい。能力のない選手たちならばそんな無茶を言うつもりもないが、後半の内容を見れば「できる」選手たちなのは明らかだった。
 
 結果として日本は、なんとか2位の上位6チームに食い込んで来年1月のU-23アジア選手権本大会出場を果たしたのだから、この苦い敗戦を良薬と思うほかない。新指揮官を迎えたばかりの状態で臨むことになると思われる本大会で、監督に頼って戦うのは難しい。その中でピッチ内で起きる問題をピッチ内で解決できるかどうか。のんびりハーフタイムの修正を待ってくれるほど、アジアの列強は甘くない。
 
取材・文:川端暁彦(フリーライター)
【関連記事】
韓国も東ティモールにドロー。簡単ではないアジアの戦いで見えた東京五輪世代の底力
【鹿島】昌子源に「半端じゃなかった」と言わしめたセビージャの選手とは?
浦和時代を超える12ゴールを記録!FW闘莉王が抜群に機能している理由とは
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?
本田圭佑は敵地でも大人気! だがパチューカは開幕戦黒星の苦しいスタートに…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ