• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表秘話】森重真人の転機は2010年。「僕はあの年を境に大人のフットボーラーになっていった」

【日本代表秘話】森重真人の転機は2010年。「僕はあの年を境に大人のフットボーラーになっていった」

カテゴリ:Jリーグ

飯尾篤史

2016年12月22日

「僕はあの年を境に 大人のフットボーラーになっていった」。

森重は今野(写真右)を「教科書通りの守備をする」と称える。彼との出会いで選手として価値観が変わった。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 大分でレギュラーとなった2007年以降、森重には今野と何度も対戦した経験がある。  
 
 だが、森重が今野の凄さを思い知るのは2010年にFC東京に加入し、CBのコンビを組むようになってからだった。
 
「隣でプレーするようになって、自分にないものを持っている人だと気づいた。アプローチの速さ、プレーの正確さ、スピード感……。基本が大事だと学んでからは、教科書通りの守備を徹底できる今野さんの凄さが改めて分かった」
 
 試合前には、イメージトレーニングを行なうようにもなった。
 
 まずインターセプトを狙う。それが無理なら相手に前を向かせない。バックパスさせたらオーケー。深追いしないで自分のポジションに戻ろう――。
 
「試合中は考える余裕なんてないから、練習中や試合前にとにかく頭を使う。そうすると、身体に染み込み、頭もそういう回路になって、試合で無意識にできるようになるんです」
 
 効果はてき面だった。2011年の警告は4回、2012年はわずか2回。それは、自身の未熟さと向き合い、弱点克服に取り組んだ努力が報われた証だった。
 
 2012年に今野がガンバ大阪に移籍すると、森重はディフェンスリーダーの座を引き継いだ。 13 年にはキャプテンに就任し、日本代表にも選出された。
 
 2014年ブラジル・ワールドカップでは今野を押しのけてコートジボワールとの初戦で先発出場を飾ったが、2戦目以降は今野にポジションを奪い返された。
 
 森重にとって今野は、依然として目指すべき選手として存在している。
 
 だからこそ、森重にはショックだった。今野が「世界と戦ってCBとして限界を感じた」と発言したことが――。
 
「え、何を言ってる?って思いましたよ。今野さんがそんなこと言ったら、俺はどうすればいいんだって」
 
 CBは、高さや屈強さを武器にするストッパータイプと、カバーリングやポジショニング、攻撃の起点となるプレーに長けたリベロタイプに大別される。森重は自身を後者と認識しているが、そのトップにいるのが今野だと考えている。
 
「その今野さんが限界だと思ったっていうことは、自分もCBとしてやっぱり厳しいんだろうなって……」
 
 だが、森重はある仮説を立てた。ザックジャパンが決勝トーナメントに進出していたら、今野も限界を感じなかったのではないか――という仮説である。
 
「今野さんとは違う思いを抱くためにも、ロシア・ワールドカップではグループステージを突破したい。だから今、僕はあの『今野さんの言葉』に対してチャレンジしているところなんです」
 
 かつて2010年の自分を「年間ワーストプレーヤー」とまで言った森重にとって、そのシーズンを語るのは、気持ちの良いことではないはずだ。それでも振り返ることができるのは、「甘く、若い」自分と決別できているからだろう。
 
「ありきたりかもしれないですが、僕はあの年を境に大人のフットボーラーになっていったんだと思います」
 
 そう言うと、森重は「うん、絶対にそうだな」と自らの言葉を噛みしめた。
 
 2015年のJ1最終節。勝てばチャンピオンシップの出場権を掴めたFC東京は、サガン鳥栖とスコアレスドローを演じ、得失点差で逃してしまう。
 
 ホーム最終戦の挨拶のため、マイクの前に立ったキャプテンは、言葉を詰まらせ、人差し指で両目を拭った。
 
 あの瞬間、森重に去来したのは、どのような思いだっただろうか。
 
 おそらくそれは、5年前には抱くことのなかった感情だったに違いない。

文:飯尾篤史(スポーツライター)
【関連記事】
【日本代表】タイ戦の二の舞は勘弁。森重が“変更された練習ボール”についてコメント
【日本代表】FC東京の両CBが並び立つ。森重は代表初先発の丸山をどう見たか?
【日本代表】中途半端なベタ引きはノーサンキュー。森重流のディフェンス論とは?
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】底知れぬ大器。柏の19歳CBが吉田&森重の牙城を脅かす!?
【イラク戦舞台裏】キレキレの原口を引き出した森重&酒井高の陰の演出

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ