【緊急討論|前編】ハリルホジッチでアジア予選を突破できるのか?

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年10月20日

アジアカップのUAE戦が、歯車を狂わせたのかもしれない。

前任のアギーレ監督は、優秀なセレクターだった。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

記者A 俺はそもそも、オーストラリア戦は引き分けでOKとは思っていなかった。まあ、ハリルホジッチ監督は引き分け狙いの采配をしたけど、それにしても丸山はないかな。CBに入れるなら分かるよ。でもウイングに置いたでしょ。
 
記者C ロングボールを放り込まれた時に競り合えるポジションではないし、本当にセットプレーの時しか持ち味を発揮できないからね。

――ここまでの話を聞くと、ハリルジッチ監督の手腕や采配に懐疑的な印象を受けますが?
 
記者A 懐疑的というより、余裕がないなと。アルジェリアをワールドカップで躍進させた監督だし、クラブでの実績もある。それにも関わらずプレッシャーに追い詰められているところに、少し驚きがある。
 
記者C 監督の手腕もそうだけど、日本代表のチーム力も落ちているよ。2年前のアジアカップのイラク戦は、1-0だけど内容は圧倒していた。PK戦で負けた準々決勝のUAE戦も、内容では明らかに日本が押していた。そこから1年かそこらで、こんなにも変わるのかと驚く。
 
記者A アジアカップのグループリーグは、完全に横綱相撲で、絶対に優勝するなと思った。そういう意味では、アジアカップの準々決勝のUAE戦での敗退が、歯車を狂わせたのかな。選手の自信を失わせる一戦だったのかもしれない。あの試合以降、「日本強いな!」と感じたことはほとんどない。
 
――監督だけでなく、選手にも問題はあると?
 
記者A そう思う。アジアカップまで指揮を執ったアギーレ前監督の話をすると、やっぱりチームの作り方は上手かった。アジアカップ前に遠藤を復帰させて本当にベストの選手を連れて行って、上手くチームに当てはめた。アギーレ前監督は優秀なセレクターだったね。
 
――対してアジアカップ後に就任したハリルホジッチ監督は?
 
記者A 同じ選手を招集して自分の戦術にはめようとする姿勢を見ていると、ちょっとアギーレ前監督とは違うかなと。チームとしても、アジアカップの頃よりは断然弱くなっている。アジアカップのイラク戦やUAE戦は、今回の最終予選のような感じではまったくなかった。
【関連記事】
【緊急討論|後編】ハリルホジッチでアジア予選を突破できるのか?
【日本代表】原口、長谷部、山口、吉田の貢献度は高かった一方、北京五輪組の3人は期待を大きく裏切る|10月シリーズ全選手査定
【日本代表】ハリルの本質は"カメレオン"。豪州戦のドローは真骨頂だった
ハリルの「190cm以上ないと良いGKとは言えない」は正論か? 欧州4大リーグで検証!
【セルジオ越後】ハリルジャパンの抱える問題が透けて見えるルヴァン杯決勝だったね

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ