【日本代表】予選突破の鍵を握る「ボランチコンビ」の最適解は?

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2016年09月28日

「ボールを奪える遠藤が日本の課題を解決する」(熊崎氏)

ハリルホジッチ監督のサッカーでは、広域を動き回り、断続的にボールを拾い、つなぐ役割が求められる。この観点で浮上してくるのが遠藤だ。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

●熊崎 敬 (スポーツライター)
長谷部誠(フランクフルト)×遠藤 航(浦和)
「ボールを奪える遠藤が日本の課題を解決する」
 
 日本代表にとって、ボランチは課題のポジションのひとつとされる。もちろん、それはボランチに限った問題ではないが、SBが常に攻撃に関与することが前提となっているため、逆襲を受けた時に ボランチが広いエリアをカバーしなければならないからだ。
 
 手数をかける攻撃スタイルは、今後も変わらない。そうなるとボランチには広域を動き回り、断続的にボールを拾い、つなぐ役割が求められる。この観点で浮上してくるのが遠藤だ。リオ五輪のパフォーマンスは今ひとつだったが、激しく動き続けてボールを奪うことではJリーグでもトップクラスのタレントだ。最終予選の舞台となる、埼スタの大観衆に慣れているという点も買いたい。
 
 この遠藤と組ませたいのがベテランの長谷部。運動量に不安はあるものの、その経験値と統率力は捨てがたい。というのもUAE戦の敗戦で指揮官の求心力が低下した今、「ピッチ上の監督」というべき存在がチームには欠かせないと思うからだ。
 
 この他には、タイ戦に出場した山口、Jリーグで好調な中村憲剛も候補に挙げたい。それからもうひとり、吉田とCBコンビを組む森重をひとつ前で使うというオプションはどうか。最終予選のアウェーでは、カウンターから敵に走られる場面が増えることが想定され る。こうしたピンチを早めに防ぐためだ。
 
 もっとも森重がボランチになったら、誰が吉田と組むのかという問題が生まれるが……。
 
【関連記事】
【ミラン番記者】本田圭佑の「バルサ売り込み」は本当だった! 関係者が真相を激白
香川が代表で輝けない”理由”と、ドルトムントに見る”生きる道”
「日本のベストプレーヤーは4番!」各国記者がU-16日本のMF平川怜を大絶賛
「中学生だよね?」市船指揮官も感嘆する久保建英の存在感。帰国後1年半の成果はどこに?
愛と情熱と厳しさに溢れたチーム。U-16を率いる森山監督の“激アツ”マネジメント術

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ