【J3・昇格争い展望】首位の栃木が2位に7差。2位・鹿児島と3位・大分が、10月2日に直接対決。
【J3・昇格争い展望】
優勝チームがJ2へ自動昇格、2位がJ2の21位とのプレーオフ「J2・J3入れ替え戦」に臨む。2位に勝点7差をつけて首位に立つ栃木は、すでに2位・鹿児島、3位・大分との対戦を終えているが、長野、富山、藤枝など難敵とのカードを残す。鹿児島と大分は10月2日に直接対決がある(大銀ドーム、14時開始)。
長野は終盤に、11月13日に栃木(栃木グ、13時)、20日に鹿児島戦(南長野、13時)と重要な試合を残している。今季のJ3は、終盤戦になにかしらのドラマが待っているのは間違いない。
今季のJ2では、昇格組の山口、町田が上位で健闘している。J3には個性的で攻撃を重視するチームが目立ち、地域活性化の起爆剤になり得るクラブが多い。
現在上位2チームにしか与えられないJ2昇格の「枠」について、来季以降、もう少し、門戸を開いても、面白いかもしれない(例えば、J2昇格枠や入れ替え戦の出場枠を増やす、昇格プレーオフの実施など)。
J3は残り10試合。よりアグレッシブに、白熱の攻防が繰り広げられる。
※『サッカーダイジェスト』9月8日発売号では、大分県宇佐市出身の日本代表GK西川周作選手のルーツ探訪ストーリー「大一番での『二刀流』挑戦」が5ページにわたり掲載されています。宇佐FCの恩師とチームメイト、そして大分ユース時代のコーチが様々なエピソードを語ってくれています。
取材・文:塚越 始(サッカーダイジェスト編集部)
優勝チームがJ2へ自動昇格、2位がJ2の21位とのプレーオフ「J2・J3入れ替え戦」に臨む。2位に勝点7差をつけて首位に立つ栃木は、すでに2位・鹿児島、3位・大分との対戦を終えているが、長野、富山、藤枝など難敵とのカードを残す。鹿児島と大分は10月2日に直接対決がある(大銀ドーム、14時開始)。
長野は終盤に、11月13日に栃木(栃木グ、13時)、20日に鹿児島戦(南長野、13時)と重要な試合を残している。今季のJ3は、終盤戦になにかしらのドラマが待っているのは間違いない。
今季のJ2では、昇格組の山口、町田が上位で健闘している。J3には個性的で攻撃を重視するチームが目立ち、地域活性化の起爆剤になり得るクラブが多い。
現在上位2チームにしか与えられないJ2昇格の「枠」について、来季以降、もう少し、門戸を開いても、面白いかもしれない(例えば、J2昇格枠や入れ替え戦の出場枠を増やす、昇格プレーオフの実施など)。
J3は残り10試合。よりアグレッシブに、白熱の攻防が繰り広げられる。
※『サッカーダイジェスト』9月8日発売号では、大分県宇佐市出身の日本代表GK西川周作選手のルーツ探訪ストーリー「大一番での『二刀流』挑戦」が5ページにわたり掲載されています。宇佐FCの恩師とチームメイト、そして大分ユース時代のコーチが様々なエピソードを語ってくれています。
取材・文:塚越 始(サッカーダイジェスト編集部)