• トップ
  • ニュース一覧
  • 【韓国メディアの視点】日本敗退を「サムライの没落」と報道。「OAの人選」や「守備の虚弱さ」を問題視

【韓国メディアの視点】日本敗退を「サムライの没落」と報道。「OAの人選」や「守備の虚弱さ」を問題視

カテゴリ:連載・コラム

慎武宏

2016年08月12日

「韓国と日本は同じく“谷間世代”の選手たちだが…日本選手たちは、どんな気持ちだったのか気になる」(ソン・ジフン記者)

ナイジェリア相手に5失点して敗れた初戦が痛恨。日本は、この躓きを挽回できなかった。写真:JMPA/小倉直樹

画像を見る

「韓国と日本は同じく“谷間世代”の選手たちだが、韓国の選手たちは、4年前のロンドン五輪で銅メダルを獲得した先輩たちを越えようとする意志も強い。日本選手たちは、どんな気持ちだったのだろうか気になる」
 
「頭を下げた日本サッカー、勝っても8強脱落」(『SBSスポーツ』)、「こじれて絡まった日本、五輪の舞台から苦い退場」(『エクススポーツ』)などとも報じられている手倉森ジャパンのリオ五輪グループリーグ敗退。

 韓国メディアの論調が癇に障るところもあるだろうが、韓国とは対照的な結果に終わっただけに今はひとつの意見として受け止めるべきだろう。
 
文:慎 武宏(スポーツライター)
 
シン・ムグァン/1971年、東京都生まれ。韓国サッカー取材歴20年。近著に歴代コリアンJリーガーへのインタビュー集『イルボン(日本)はライバルか 韓国人Jリーガー28人の本音』(ピッチコミュニケーションズ)。
【関連記事】
【リオ五輪】不完全燃焼のオーバーエイジ3人は手倉森監督が望む「A代表のレギュラークラス」にのし上がれるか?
【セルジオ越後】1位突破の韓国と、TVに無視される“アジア王者”。最後に勝っても慰めにもならないよ
【リオ五輪】中村、大久保、風間監督が見た大島僚太の出来。「あれが普通」「驚きはない」「ミケルは分かってる」
【リオ五輪】手倉森監督も男泣き。選手たちが明かす「最後のロッカールーム」
【リオ五輪】なぜ起こった? 藤春の痛恨オウンゴールの“真相”は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ