• トップ
  • ニュース一覧
  • レスターのような「奇跡の戴冠劇」は過去にもあった! 欧州サッカー史に名を刻んだ3つのミラクル・クラブ

レスターのような「奇跡の戴冠劇」は過去にもあった! 欧州サッカー史に名を刻んだ3つのミラクル・クラブ

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2016年04月05日

バルサ顔負けのサッカーでクラブ史上初の戴冠。

ジルー、ヤンガ=エムビワなど新進気鋭の戦士を並べ、高質なポゼッションサッカーを展開したモンペリエ。パリSGなど強者を押しのけてのファンタジーな戴冠劇だった。 (C) REUTERS/AFLO

画像を見る

Part3:モンペリエ
2011-12 シーズン/リーグ・アン優勝
 
 5位と健闘した昇格1年目とは打って変わり、ELとの二足の草鞋に苦しんだ2年目は14位と低迷。当然ながら、11-12シーズンの下馬評は低かった。
 
 しかし蓋を開けてみれば、就任3年目のルネ・ジラール監督が植え付けたバルサ顔負けのポゼッションサッカーが機能し、次々と強敵を撃破していた。
 
 躍進を支えた最大の功労者が主砲オリビエ・ジルー(現アーセナル)で、リーグ最多の21得点を叩き出した。フィニッシュと崩しの両局面で異彩を放ったユーネス・ベルハンダ(現シャルケ)、そして堅守を支えたマプ・ヤンガ=エムビワ(現リヨン)の働きも特筆に値した。
 
 年間予算がわずか3500万ユーロ(約49億円)の小クラブが、ハビエル・パストーレやチアゴ・モッタら大物を次々と乱獲して戦力値を大幅に高めたパリSG、エデン・アザール擁する前年の王者リールとの三つ巴の争いを制して、1919年のクラブ創設以来初となるリーグ優勝。おとぎ話のような戴冠劇にフランス中が沸いた。
 
◎戴冠までの軌跡
2007-08/2部:8位
2008-09/2部:2位
2009-10/1部:5位
2010-11/1部:14位
2011-12/1部:優勝
 

2011-12シーズンの基本フォーメーション (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

【関連記事】
【プレミアリーグ】躍進を続けるレスターが「奇跡の軍団」と呼ばれる6つの理由
【移籍専門記者】チェルシーがコンテ招聘を決断した舞台裏。シメオネなど他候補との違いになったのは?
【移籍専門記者】ベンゼマ、レバンドフスキ、イグアインなど「大物ストライカーの移動パズル」がさらに複雑化
“超偏愛”4コマ漫画「COME ON YOU ARSENAL!」第26回:“敵”に削られるエジルと“味方”に削られるガブリエウ
【ビッグクラブの回顧録】“あの時”のユナイテッドを振り返る vol.2~1990-91シーズン ~
【ビッグクラブの回顧録】“あの時”のユナイテッドを振り返る vol.23~2012-13シーズン ~

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ