「東北のため、秋田のため」熊林親吾の新たなる挑戦はブラウブリッツU-18監督から

カテゴリ:Jリーグ

小林健志

2016年03月22日

監督として責任を負うべき場面で自らも臆せず戦っていけるか。

「積極的なミスでなければ厳しく言います」という熊林監督。指導方針にも現役時代の姿勢が貫かれている。写真:小林健志

画像を見る

 秋田U-18の選手たちは経験こそ少ないが、強い相手にも臆せず戦う姿勢を見せた。秋田の地からJリーグに飛び込み、移籍も経験し厳しさを味わったなかでも、常に戦う姿勢を見せてきた熊林監督らしさは、彼らの戦いからも垣間見られた。
 
「指導者にずっとなりたかったんですよ。今は楽しさと難しさを感じています。ここからは責任が出てくるので、そうなった時自分はなにをどうできるか楽しみですね。やりたいことをやらせてもらえて、選手たちに助けられてやっているので、ビビらずやっていきたいと思います」
 
 すでに監督として責任と対峙する時が来るのを見据え、その時自らも選手の先頭に立ち、臆せず戦おうとしている。
 
 かつて仙台でともにプレーし、同じく昨シーズン限りで現役引退し、現在は仙台のアカデミー強化選手担当コーチを務める村上和弘に「じゃあな、ショージ(村上コーチの現役時代のあだ名)!」と挨拶し、「呼び捨てにするな!」と返された熊林監督。
 
 ユーモアと機知に富んだ選手時代の雰囲気も残しているが、これから指導者としてどう変わっていくのか、本当に楽しみだ。秋田のファンタジスタの新たなる挑戦は、まだ始まったばかりだ。
 
取材・文:小林健志(フリーライター)
 
【関連記事】
25年ぶりのラブコール――川口能活をJ3相模原移籍に導いた先輩からのオファーと胸を打った言葉とは?
巧さだけでは通用しない――久保建英という才能に“森山イズム”がさらなる磨きをかける
中村俊輔、本田圭佑、柴崎岳らが背負う"ナンバー10の使命"――ジーコ元日本代表監督が、中村を使い続けた理由とは
【広島】「航平、16番を引き継いでくれないか…」清水がこだわりの背番号を変えたわけ
【浦和】2ゴールを演出して日本代表へ―柏木陽介が語った危機感と自信。「ギリギリのところにいる。でも…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ