【欧州主要リーグ】選定! 2016年に注目すべき5人――セリエA編

カテゴリ:ワールド

片野道郎

2016年01月02日

前任者が作ったチームに上積みを加えて魅力的なチームを創成。

ロングヘアでワイルドだった現役時代とは風貌は変わったP・ソウザだが、その頭脳の明晰さは相変わらずだった。 (C) Alberto LINGRIA

画像を見る

◇NO.5
カルチョに新風を吹かせた新指揮官
――P・ソウザ監督(フィオレンティーナ)
 
 ここまで、ユベントス、ナポリ、インテル、ローマを代表するプレーヤーをひとりずつ挙げてきたが、前半戦最大のサプライズであるフィオレンティーナのシンボルは、チームを率いるパウロ・ソウザ監督だろう。
 
 前任のヴィンチェンツォ・モンテッラが3年かけて築き上げたポゼッションサッカーという土台に、ボールロスト直後のハイプレスという最新の守備戦術を組み合わせて、これまでのセリエAには見られなかったモダンなスタイルを短期間でチームに根付かせた。
 
 守備の局面では4-4-1-1、攻撃に転じれば3-4-2-1と異なるシステムを使い分け、しかも積極的なポジションチェンジまで許容するというきわめて柔軟性の高い、しかし常に高いレベルで戦術的秩序が保たれたフィオレンティーナの組織は、今のセリエAで最も興味深い戦術トピックだ。
 
 平均60パーセント前後という圧倒的なポゼッションをゴールに結びつけるのは、ソウザ監督たっての希望で獲得されたクロアチア代表CFニコラ・カリニッチの、質の高いオフ・ザ・ボールの動き。タイミング良く裏のスペースに飛び出し、ヨシプ・イリチッチやボルハ・バレロからのラストパスを引き出すそのハイレベルな連携も必見だ。
 
文:片野道郎
【関連記事】
【移籍専門記者コラム】トッテナムがF・アンデルソンとベラルディを狙うが、1月の引き抜きは……
【ブンデス現地コラム】より負けないチームに!?――“ペップ後”のバイエルンを展望する
【インテル|冬の補強動向】3大ターゲットはエデル、フェグーリ、ファン・デルヴィールだ
移籍専門記者による強化部門解説|ユベントス編「マロッタとパラティチに対する高い評価は揺るがない」
移籍専門記者による強化部門解説|ミラン編「ガッリアーニのワンマン体制はもはや限界だ」
【バルセロナ|冬の補強動向】L・エンリケ監督の第一希望は教え子ノリートだが…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ