三笘や堂安、久保は抜けた存在
細かいことを言えば、上田にはもっと三笘の特徴を理解しつつ、久保、堂安、旗手といったボールフォルダーのタイプによって動くタイミングや、動き出しの場所とかを変えていかないといけない。チームメイトのプレーを理解して、信頼関係も勝ち取っていかないと、エースストライカーにはなれないよね。
日本代表に選ばれている選手には、特別なストロングポイントがある。自分にとってのストロングポイントは何なのか? それを改めて自分で理解しつつ、それをしっかり出していくことはもちろん大事だ。
クラブで活躍できているのに、代表で活躍できない選手というのは、自分のタイミングだけでプレーしがちだ。 代表チームはある程度、選手が変わる。パスの出し手も変わるから、出し手のタイミングに合わせるのも必要だし、「俺はこのタイミングでもらいたい」というコミュニケーションをしっかり取って要求することも大事だ。やっぱり自己主張を含めて、コミュニケーションを取れる選手にならないといけない。
日本代表に選ばれている選手には、特別なストロングポイントがある。自分にとってのストロングポイントは何なのか? それを改めて自分で理解しつつ、それをしっかり出していくことはもちろん大事だ。
クラブで活躍できているのに、代表で活躍できない選手というのは、自分のタイミングだけでプレーしがちだ。 代表チームはある程度、選手が変わる。パスの出し手も変わるから、出し手のタイミングに合わせるのも必要だし、「俺はこのタイミングでもらいたい」というコミュニケーションをしっかり取って要求することも大事だ。やっぱり自己主張を含めて、コミュニケーションを取れる選手にならないといけない。
ベルギーリーグは決してレベルの高いリーグとは思わないけど、ただ中位(8位)チームにあってリーグ2位の22ゴールという結果を残せている。代表レベルになったら、もっと良いパスが出せる選手がいるんだから、今日みたいな相手には2~3点は取らなきゃいけなかったよね。
三笘や堂安、久保はもう抜けた存在になっている。彼ら以上のインパクトを残せる選手がどれだけ出てくるか。それをボーダーラインとするならば、アピールに成功したのは旗手くらいだろう。
チームがもっとレベルアップするためには、チーム内での競争力を高めることが重要だ。次のペルー戦では、誰がインパクトを残すのか。出場チャンスを与えられた選手には、堂々と戦って、ぜひ頑張ってもらいたいね。
【著者プロフィール】
本田泰人(ほんだ・やすと)/1969年6月25日生まれ、福岡県出身。帝京高―本田技研―鹿島。日本代表29試合・1得点。J1通算328試合・4得点。現役時代は鹿島のキャプテンを務め、強烈なリーダーシップとハードなプレースタイルで“常勝軍団”の礎を築く。2000年の三冠など多くのタイトル獲得に貢献した。2006年の引退後は、解説者や指導者として幅広く活動中。スポーツ振興団体『FOOT FIELD JAPAN』代表。
【PHOTO】日本の出場17選手&監督の採点・寸評。代表初ゴールの上田はポストプレーも秀逸。古橋は得点王の実力を発揮
“日本人歴代最多”の欧州組でシュートが一番上手いのは? 中村航輔が即答「見た感じですけど。パンチあって、コース行ける」
三笘や堂安、久保はもう抜けた存在になっている。彼ら以上のインパクトを残せる選手がどれだけ出てくるか。それをボーダーラインとするならば、アピールに成功したのは旗手くらいだろう。
チームがもっとレベルアップするためには、チーム内での競争力を高めることが重要だ。次のペルー戦では、誰がインパクトを残すのか。出場チャンスを与えられた選手には、堂々と戦って、ぜひ頑張ってもらいたいね。
【著者プロフィール】
本田泰人(ほんだ・やすと)/1969年6月25日生まれ、福岡県出身。帝京高―本田技研―鹿島。日本代表29試合・1得点。J1通算328試合・4得点。現役時代は鹿島のキャプテンを務め、強烈なリーダーシップとハードなプレースタイルで“常勝軍団”の礎を築く。2000年の三冠など多くのタイトル獲得に貢献した。2006年の引退後は、解説者や指導者として幅広く活動中。スポーツ振興団体『FOOT FIELD JAPAN』代表。
【PHOTO】日本の出場17選手&監督の採点・寸評。代表初ゴールの上田はポストプレーも秀逸。古橋は得点王の実力を発揮
“日本人歴代最多”の欧州組でシュートが一番上手いのは? 中村航輔が即答「見た感じですけど。パンチあって、コース行ける」