【浦和】『失速の浦和』なんて言わせない。克服すべき『周作頼み』の不安定な守備

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2015年11月08日

第2ステージ最終節の神戸戦、“無失点勝利”を飾りたい。

「決して諦めていない」と年間1位への想いを語った興梠。最終節の神戸戦でもゴールが期待される。 写真:石倉愛子

画像を見る

 それでも怪我を抱えるなどコンディションが完璧とは言えない選手が多いことが、試合終盤のバタつきにつながっているのも事実だろう。また、昨季とも通じるが、やや形骸化しつつある選手交代が、思うように機能しなかったのも気になる点ではあるが……。
 
 西川をはじめ選手たちが言うように、自信を持って攻める姿勢を貫くことが、すべてのベースになるはずだ。一方、選手たちがずっと吹っ切れずにいるのは、やはり失点が続いているからに違いない。守備面でのなにかしらのテコ入れは、チャンピオンシップを見据えたうえでも不可欠だ。
 
良い守備と良い攻撃がリンクしてこそ、浦和の選手たちは改めてより強い自信を掴めるのではないか――無敗優勝を遂げた第1ステージのように。
 
 チャンピオンシップに弾みをつける意味でも、神戸戦は“無失点勝利”を飾りたい。
 
 たとえそれで年間順位1位に立てなかったとしても、前向きになれるはずだ。攻守が今一度噛み合えば、浦和に流れは来る。11月22日の埼玉スタジアムでの第2ステージ最終節・神戸戦、ある意味“タイトル”が懸からずノープレッシャーで戦えるのは、第1ステージを制して先にチャンピオンシップの出場権を得ていた浦和の特権でもある。

取材・文:塚越 始(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【J1採点&寸評】浦和×川崎|前半の浦和は、美しく、強かった。 だが一転、“ガス欠”で大味な展開に
【浦和】引退を決断した鈴木啓太。「子どもの頃から、山あり谷ありだった」という人生を変えたオシム日本代表元監督のひと言、その生き様にリンクするニーチェの哲学
【浦和インタビュー】キャリアハイの7ゴールを挙げる梅崎司が達した境地。「筋トレや自主トレの量を意識して減らした」
2015 J1 2ndステージ日程【13節~17節】
【浦和│ステージ無敗優勝の舞台裏】重みと価値ある17試合目の「1勝」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ