• トップ
  • ニュース一覧
  • 【バイタルエリアの仕事人】vol.16 塩谷司|「恩もあるし、街が好き」4年ぶり復帰の広島で目指すは“見ている人が楽しいと思えるサッカー”

【バイタルエリアの仕事人】vol.16 塩谷司|「恩もあるし、街が好き」4年ぶり復帰の広島で目指すは“見ている人が楽しいと思えるサッカー”

カテゴリ:連載・コラム

手塚集斗(サッカーダイジェストWeb編集部)

2022年05月19日

「代表への想いは常に持ち続けています」

塩谷は2019年に保ジャパンの一員としてアジアカップに出場。ウズベキスタン戦で代表初ゴールを挙げた。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 日本代表として、国際Aマッチ出場は7試合。2014年の代表キャンプで初招集され、10月に行なわれたキリンチャレンジカップのジャマイカ戦で代表デビュー。2019年には、森保ジャパンの一員としてアジアカップへ挑み、グループステージ第3戦のウズベキスタン戦で代表初ゴールを挙げた。

 それ以降、A代表から遠ざかっている塩谷に代表復帰への想いについても語ってもらった。

――◆――◆――

 日本代表はひとりのサッカー選手として、小さい頃からの夢であり目標だったので、初めて試合に出たとき、日の丸を着けて戦うことを叶えられて本当に嬉しかった。日本で一番レベルの高いところで練習や試合をして、代表選手たちと一緒に生活することに刺激を受けて、もっとこの場所でサッカーをしたいと思うようになりました。

 自分に足りない部分も再確認できたし、あの場所でサッカーをできるのは本当に幸せなことなんだなと改めて実感しました。

 サッカー選手である以上、日本代表は目指すべき場所。でも代表に入りたいという思いを出しすぎて、そっちばかりに考えがいってしまっても良くない。自チームでのパフォーマンスがあっての代表なので、まずはそこに集中しています。

 でも代表への想いは常に持ち続けていますし、いつ呼ばれてもいけるようにとは日々思いながらプレーしています。

※このシリーズ了

取材・構成●手塚集斗(サッカーダイジェストWeb編集部)
 
【関連記事】
【バイタルエリアの仕事人】vol.16 塩谷司|前に出ていくタイミングを意識。一番重要なのは囲まれても焦らないこと
【バイタルエリアの仕事人】Vol.14 青山敏弘|「もう一度Jリーグで勝負できる選手に…」プロ19年目のワンクラブマンを支えた武器と恩師の教え
【バイタルエリアの仕事人】vol.5 川辺 駿|「一切無駄がなかった」広島の司令塔が語った理想の形と苦境との向き合い方
【バイタルエリアの仕事人】vol.10 小野伸二|「僕を目指してはだめ」黄金世代の“天才”が子供たちに伝えたい“努力”の重要性
【バイタルエリアの仕事人】vol.3 柿谷曜一朗|ナニワの天才が語る最重要エリアの魅力。手本にしている選手は…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ