• トップ
  • ニュース一覧
  • 森保ジャパン、アジア最終予選は序盤2敗も辛酸を舐めた東京五輪世代が台頭! 本大会へ向けて光明は?

森保ジャパン、アジア最終予選は序盤2敗も辛酸を舐めた東京五輪世代が台頭! 本大会へ向けて光明は?

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2022年01月15日

1月の代表合宿ではパリ五輪世代の招集も。W杯本大会へ連れていく覚悟は?

1・2月のアジア最終予選はホームでの2連戦。ここで上昇気流に乗りたいところだ。(C) JFA

画像を見る

 こうして森保体制は4年目を迎えることになるが、指揮官には「ここからはニュートラルに選手を見ていく」という言葉通り、過去の実績や経験に囚われることなく、「今、コンディションのいい選手」「勢いに乗っている伸び盛りの選手」の積極起用を本気で考えるべきだ。指揮官自身、ここまでの混乱とアクシデントの連続を経て、より柔軟な采配とチームマネジメントの必要性を痛感しているはず。だからこそ、2022年は目に見える変化を遂げる必要がある。
 
 17日から始まる国内組だけの日本代表合宿では、2024年パリ五輪世代の荒木遼太郎(鹿島)や西尾隆矢(C大阪)、鈴木唯人、松岡大起(ともに清水)ら招集。彼らを呼んだのならば、「若手にA代表を経験させる」といった感覚ではなく、本気で11か月後のカタールW杯本大会に連れていく覚悟を持って、彼らをチェックすべきだ。

 ハイレベルな競争が、強くて勝てる魅力的な日本代表を作る。そのことを今一度、肝に銘じつつ、これまでの苦い経験をW杯イヤーに最大限生かしてもらいたい。

文●元川悦子(フリーライター)
【関連記事】
発足から3年半、森保Jは苦闘の経験をW杯イヤーにどう生かす? 波乱の船出、批判を呼んだアジアでの惨敗…
「ずっと見ていられる」イニエスタの“安定感抜群”なリフティング動画が話題!「散歩しているかのよう」
森保ジャパン、1月21日のウズベキスタン戦が中止に… 相手チームの入国が日本政府より認められず
【セルジオ越後】2022年、「ニュースをくれる」選手は現われるのか? 遠藤や冨安が活躍するのもいいけど…
「めちゃくちゃ良かった」松井大輔が電撃移籍をした元同僚を絶賛! 内田篤人も驚き「完璧じゃないですか」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ