• トップ
  • ニュース一覧
  • なぜ松本山雅はわずか2年でJ1からJ3へ転落したのか? 反町監督後のクラブにビジョンは…

なぜ松本山雅はわずか2年でJ1からJ3へ転落したのか? 反町監督後のクラブにビジョンは…

カテゴリ:Jリーグ

元川悦子

2021年11月29日

「今季の戦いを見ているとハングリー精神が足りなかったのかな…」

FWルカオがドリブルで突破を図る。写真:滝川敏之

画像を見る

 指揮官交代に踏み切った他のライバルチームが勝点を上積みし、立て直しの成果を出す傍らで、名波体制の松本山雅は22試合で15ポイントしか稼げなかった。シーズン終盤を迎えても降格圏から抜け出すどころか、最下位に沈み続けた。重要局面でセルジーニョやルカオら助っ人FWがケガで離脱し、得点力を伸ばせなかったのも痛かったが、最後まで強固な守備を構築できなかった点は見逃せない。
 
 冒頭の通り、名波監督は「全ての責任は自分にある」と語った。が、彼を呼んできたフロントに明確なビジョンが見えてこなかったことも直視すべき問題だ。「守備的」「リアクションサッカー」と揶揄された反町体制のスタイルから主導権を握るポゼッションサッカーへの転換を図ろうとしたこと自体は理解できるが、布啓一郎、柴田、名波と短期間で3人もの監督交代を繰り返したことへの説明が十分とは言えない。この2年間、「山雅らしさ」を体現できず、クラブの方向性も明確にしきれなかったことで、ファンも戸惑った。その事実からは避けて通れない。あらゆる面を徹底的に検証し、復活へのシナリオを早急に示すべきだ。

「今季の戦いを見ているとハングリー精神が足りなかったのかな……。カテゴリーは関係ないので変わらず応援はするけど、中長期的に軸がブレないチーム作りをしてほしい」と古参のサポーターも切々と語っていた。その意見をクラブ側はどう受け止めるのか……。いずれにしても、「この10年間でJ1に2度上がった」というプライドをいったん捨てて、ゼロから再出発するつもりで立ち向かわなければ、そうそうJ2の舞台には戻れない。それほど再建への道は険しいのだ。

 松本山雅に関わる全ての人の「本気度」が、今こそ問われる。

文●元川悦子(フリーライター)
【関連記事】
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
【J2残留争い】愛媛、松本がJ3降格決定。金沢は終了間際の決勝弾で17位浮上、相模原が19位転落
「見た瞬間、すごい選手になると…」高3の城彰二が衝撃を受けた、超高校級の“怪物1年生”とは?「速くて、シュートが抜群に上手かった」
【セルジオ越後】大久保の191点を超えるには何が必要?阿部の経験値はすぐ生かされない? 元代表選手の引退で見えてくるもの
【J2】日程・結果

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ