• トップ
  • ニュース一覧
  • 「すでにスペインでプレーしている建英のように」三好康児が見据える未来【インタビュー/後編】

「すでにスペインでプレーしている建英のように」三好康児が見据える未来【インタビュー/後編】

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2021年10月21日

「言葉でまとめるのは難しいけど…」

ヨーロッパローグのプレーオフ第2戦では鮮やかなループシュートを決める。チームを勢いづかせる貴重なゴールだった。(C)Getty Images

画像を見る

――その意味ではヨーロッパリーグのプレーオフ(オモニア・ニコシア戦)でのループシュートは大きなアピールになりましたね。味方のすらしから、相手の背後を突いて決めた鮮やかなゴールでした。

「あのゴールはやっぱりトップ下だからこそできました。僕は足もとでパスを受けてターンをするのが得意ですけど、抜け出すような動きをもっと増やしてワンタッチでのゴールも磨けば、もうひとつ面白い存在になれる気がしています」

――確かにこれまであまり見なかったゴールの形だったのかなと。ロングフィードを味方がバックヘッドする際にスピードを緩めなかった。もしかしたらクリアされる可能性もあったのに。あれは狙い通りでした?

「ただただ裏に抜けてくれと信じて走っていましたね。確かに相手にカットされる可能性もありましたけど、あの時はボールの軌道を読んで走り抜ける判断をしました。それにボールを触ってくれた選手とはアイコンタクトでコミュニケーションが取れていたので、狙い通りでした。僕は爆発的なスピードがあるわけではないので、相手を振り切るには、そういう予測で上回るしかないんです」
 
――大きく様変わりしたチームのなかで、在籍3年目の三好選手に求められている役割は?

「3年目だからというわけではないですが、今まで以上にチームの中心としての自覚はあります。語学が堪能ではなくて言葉でまとめるのは難しいですが、プレーで引っ張れます。チームを勝たせる気持ちを持ち続けたいし、その気持ちが仲間や監督からの信頼にもつながるはず。今まで以上にクラブの結果に対して責任感を持っているつもりです」
【関連記事】
【セルジオ越後】森保監督のクビは繋がったかもしれないが…点が取れないFWはまだ使われることになるの?
【セルジオ越後】ACLは韓国勢の前に全滅… ドンマイ、ドンマイで片づけていたら日本サッカーは萎んでいくだけ
「スぺインやメキシコとの差は…」三好康児が振り返る東京五輪【インタビュー/前編】
「三笘とは家が30分くらい」「憲剛さんへの連絡は恐れ多い」三好康児が語る先輩やアカデミー同期との関係【インタビュー/中編】
「彼がスタメンじゃなくて驚いた」本田圭佑の日本代表に関する発言を英紙が報道!「なぜもっと使われないのか…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ