• トップ
  • ニュース一覧
  • 「三笘とは家が30分くらい」「憲剛さんへの連絡は恐れ多い」三好康児が語る先輩やアカデミー同期との関係【インタビュー/中編】

「三笘とは家が30分くらい」「憲剛さんへの連絡は恐れ多い」三好康児が語る先輩やアカデミー同期との関係【インタビュー/中編】

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2021年10月21日

「森保さんは組織を第一に考える方」

森保ジャパンの一員として活躍する三好。先輩たちには準備の仕方を学んでいる。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 東京五輪では先発1試合にとどまり、チームをメダル獲得に導けなかった。悔しさを抱えながら迎えた今季、三好康児は例年以上に強い覚悟を窺わせるパフォーマンスを見せ、10月シリーズでは出場はなかったもののA代表に約11か月ぶりに招集された。

「夢」と語るワールドカップ出場へ向けた“新章”に踏み出した24歳の新たな決意表明に耳を傾けてほしい。(前編はコチラ)

―――◆―――◆―――

――9月の活動では厳しい移動を強いられる欧州組のコンディションが改めて課題に挙がりました。その点についてはどうでしょう?

「僕も、その難しさを何度か体験しました。これをずっと続けている先輩たちは本当に凄いですよ。日本に帰って2、3日で試合をして、自チームに帰って、またすぐにアピールしなくてはいけないですからね。その辛さはこっちに来てみないと分かりません。でも、それを言い訳にはできませんし、そういう状況でも常に良い準備をして戦うのが代表選手の責任だと強く感じています」
 
――その準備の仕方は、吉田麻也選手ら先輩から学ぶところも?

「はい、先輩の姿を見たり、聞いたりしています。経験のある選手はみんな自分なりの準備の仕方があり、その考え方が確立されています。一緒に活動していて本当に参考になりますし、僕も意識をもう何段階も上げなければと気づかされます。僕らのようなA代表経験の浅い選手がアピールするには、それ以上の準備が必要だということです。そこはまだまだ足りないなと痛感しています」

――過酷な状況でも戦い抜く。そこが国を背負う覚悟とも言えそうです。

「仰る通りですね。準備の部分でも、最終的には気持ちが表われます。代表で長くプレーしている選手の責任感は本当に凄いです」

――では森保一監督のサッカーについてはどう感じていますか?

「森保さんは組織を第一に考える方で、今のチームは全員がひとつの方向を向く、一体感があります。僕は今までの日本代表を経験していないので過去と比べられませんが、その一体感が今のチームの強みだと感じます。コーチングスタッフの方が全員、日本人でコミュニケーションが取りやすい利点もあると思います」
【関連記事】
【セルジオ越後】ACLは韓国勢の前に全滅… ドンマイ、ドンマイで片づけていたら日本サッカーは萎んでいくだけ
【セルジオ越後】森保監督のクビは繋がったかもしれないが…点が取れないFWはまだ使われることになるの?
「スぺインやメキシコとの差は…」三好康児が振り返る東京五輪【インタビュー/前編】
「彼がスタメンじゃなくて驚いた」本田圭佑の日本代表に関する発言を英紙が報道!「なぜもっと使われないのか…」
本田圭佑が“一番上手い”と感じた日本人選手は?「パッと出てくるのは…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ