森保Jの4-3-3システムの有用性は?明神智和が見た豪州戦での“変化”と田中碧

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年10月13日

中盤3選手以外にも参考にしてほしいのは…

冨安の安定したプレーを明神氏も称賛する。写真:金子拓弥 (サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 中盤の3人以外では、まず伊東純也選手。相手に与える脅威、個人技で右サイドを突破する力は凄かったです。1点目のシーンも伊東選手がプレスに行ったことから始まって、中盤の高い位置で奪ってゴールにつながりました。ああいうプレス強度はものすごく大事で、特にオーストラリアはビルドアップをGKからしっかりとしてくるチームだったので、伊東選手のプレーが勝利を大きく引き寄せたと言えるでしょう。

 改めて冨安健洋選手の偉大さも確認できました。今日の試合でもほぼパーフェクト。ボールがちょっと動くたびに小まめにポジションを変えて、ラインの上げ下げをして、身体の向きを変えて、なおかつ味方に指示を与えていました。ディフェンスをやっている子どもたちには見てほしいです。

 持ち上がりも効果的で、左右両足で蹴れますし、守備をしているときから周りが見えているため、単に守るだけじゃなくて奪ったボールをそのまま攻撃につなげることができる。奪い返しに来た相手を冷静に剥がすこともできるので、相手の気持ちを折るようなプレーができています。

 権田修一選手のプレーも非常にレベルが高かった。前半最後のピンチの場面も少し触っていましたよね。ほかにも相手からのボールをしっかりキャッチすることで、流れを持ってくることができていました。
 
 ほかに印象的だったのは、2点目のシーンです。吉田麻也選手からの素晴らしいパスを受けて、浅野拓磨選手がシュートをしました。やはりシュートを打たなければゴールには入らないというところを改めて考えさせられました。

 どれだけキレイにパスをつないでも得点にはならない。サッカーはゴールを目指すスポーツで、ゴールへシュートを打たないと入らない。シュートを打つからこそオウンゴールも起きるんだなと改めて思いました。

 キャプテンをはじめとするチームをまとめる力もそうだと思いますし、監督のこの試合に対する持って行き方、モチベーションの与え方など見えない部分での準備がピッチに表われたのでしょう。

 サポーターの影響も間違いなくありますね。特に得点シーンのスタジアムのムードはテレビからも分かりますし、良い意味での緊張感もありました。やはりホームの力はものすごくありましたよね。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】森保監督のクビは繋がったかもしれないが…点が取れないFWはまだ使われることになるの?
「日本はベトナムとは違うんだ!」豪州代表OBが日本戦を難しくした“序盤の痛恨ミス”を激しく糾弾!
「日本に追いつくには20年かかる」中国人記者が脱帽した森保ジャパンの“強み”とは?「勝つべくして勝った」
「トミヤスは宝石」冨安健洋がアーセナルにもたらした“効果”を現地称賛!「試合ごとに影響力を増している」
「彼がスタメンじゃなくて驚いた」本田圭佑の日本代表に関する発言を英紙が報道!「なぜもっと使われないのか…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ