• トップ
  • ニュース一覧
  • 【浦和】「シーズン最後に全員でアウォーズに行く」キャプテン阿部勇樹が示す新たな歴史を築く決意

【浦和】「シーズン最後に全員でアウォーズに行く」キャプテン阿部勇樹が示す新たな歴史を築く決意

カテゴリ:Jリーグ

寺野典子

2015年06月21日

「ともに戦い、喜びを分かち合うこと」を下の世代に伝えていくという責務。

神戸戦では、ボランチとして球際で戦う姿勢を見せた。第2ステージも年間王者へ強い決意で臨むつもりだ。写真:徳原隆元

画像を見る

 あとわずかのところで、勝ちきれない――。そんなシーズンが続いて迎えた2015年の第1ステージ。浦和はACL2連敗を含む公式戦3連敗を経てリーグ開幕に臨む。しかしふたを開けてみれば、浦和は16戦負けなしで突っ走り、ステージ優勝を飾った。
 
「まだ、ファーストステージをとっただけで、なにも得られてはいない。でも、神戸まであんなに大勢のサポーターが来てくれて、周りの人が喜んでいる姿を見るのが一番嬉しい。
 キャプテンとしての苦労は特にはないですよ。今日はここ(神戸)には来ていないけれど、平川選手だったり、鈴木啓太選手だったり、長くレッズにいて、レッズの歴史を知っている選手がいるから、チームが成り立っていると思っている」
 
 浦和で待つチームメイトへ想いを馳せるように、そこでいったん言葉を切り、小さくうなづいた。
「うん。そうやって一緒に戦ってきたメンバーと一緒に喜べることはうれしい。こうやって、そういうもの(歴史やアイデンティティ)がどんどんつながって、下の若い選手へ伝わっていけばいい。それがずっと浦和がやってきたことだと思うから」
 
 2003年のナビスコカップ優勝から始まったアジア王者までの躍進。埼玉スタジアムが勝利の歓喜に沸くシーンを何度も体験してきた阿部はサポーターの苛立ちを実感していた。「一緒に闘っているからこそ、言いたいことがあるはず」と彼らからの罵声を受け、一歩前へと踏み出した。
 
「ともに戦い、ともに勝利し、喜びを分かち合う」
 20数年にわたり、積み重ねた時間が、歴史となり、浦和レッズの財産となっている。
 
 神戸でのセレモニーでは、小さな優勝トロフィーをペトロヴィッチ監督とともに掲げた。しかし、目指すべき場所はここではない。大きなシャーレを監督やサポーターに捧げなければならない。そして、すべての仲間と栄光の舞台に立つ。
 
「シーズンの最後に選手全員で(Jリーグ)アウォーズへ行くというのが、はっきりとした僕たちの目標だから」
 
 2004年第2ステージ。レッズは初めてリーグタイトルを獲った。あれから約10年。阿部勇樹が新旧の歴史をつないでくれるはずだ。
 
取材・文:寺野典子
【関連記事】
【識者コラム】日程、補強、コンディショニング… 浦和の無敗優勝を後押しした「プラスの連鎖」
【浦和】「24を僕の番号にしたい」先輩・原口の系譜を継ぐ関根貴大が攻守両面で遂げる急成長
【浦和】攻守に大きな存在感を放った槙野智章「年間のことは頭にあるけど、この優勝は素直に嬉しい」
【J1採点&寸評】神戸×浦和|退場者を出すもドローで終え、浦和が無敗優勝を達成!
【J1】浦和が無敗で第1ステージを制覇! 終盤守り抜き開幕16戦負けなし!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ