• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本対イラク戦/サッカーダイジェストの視点】快勝の裏にある不安。突き詰めるべき課題とは?

【日本対イラク戦/サッカーダイジェストの視点】快勝の裏にある不安。突き詰めるべき課題とは?

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2015年06月12日

川島のパフォーマンスに説得力はなかった。

試合勘が懸念された川島をなぜ先発起用したのか。ハリルホジッチ監督の采配にも疑問が残った。 写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 後半に限れば、守備の乱れも気になった。なかなか自分の間合いに持ち込めなかった右SBの酒井宏はどこか危なっかしく、GKの川島も相変わらず状況判断が甘い。ピンチが少ない試合でこそ求めたい安定感が、このふたりには欠けていた。
 
 そもそも川島については、なぜ先発起用したのかという疑問がある。スタンダールでは昨年12月から定位置を失い、試合勘の欠如が指摘されていた彼は案の定とも言うべきか、60分になんでもないように見えたボールをパンチングミス。失点になっても不思議ではないピンチを招いた。
 
 Jリーグではいずれもトップクラスのプレーを披露している西川、権田、東口を差し置いてまで川島のスタメンにこだわる理由はどこにあったのか。
 
 ハリルホジッチ監督は今回メンバー発表の席で「クラブであまりプレーしていないのに選んだのは、彼よりパフォーマンスが良い選手を見つけられなかった」と説明しているが、イラク戦で判断するかぎり川島のプレーに説得力はなかった。いずれにしても、この親善試合を経て「欧州組だから優遇されるのか」という論争は加速しそうだ。
 
 アジア予選を見据えると、4ゴールという収穫を喜ぶよりも守備面での不安解消に主眼を置くべきだろう。「突き詰めれば課題も出た。守備の局面では、ブロックを作るべきところで作れず、取りどころを定められなかった」という長谷部の見解は的を射ている。
 
 アジアカップのUAE戦ではまさに取りどころが定まらず、不用意にカウンターを食らって失点。結局、その1点に苦しむ展開となり、PK負けを喫している。

 同じ過ちを繰り返さないためにも、“相手軽視”のスタンスは捨てたい。この日のイラク戦でさえ、失点のピンチはあったのだ。油断すれば、6月16日のシンガポール戦ではカウンターから守備網を引き裂かれる恐れがある。
 
 ワールドカップ予選は、あくまでワールドカップ予選。課題を突き詰めて、本番初戦に臨みたい。
 
取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【岩本輝雄の日本代表ぶった斬り】長友、香川にダメ出し。先制点の本田は高評価
【日本代表】金田喜稔がイラク戦を分析|宇佐美はやはりひと味違う。チームとしての狙いもはっきりと見えた
【日本代表/エリア別検証】定まらない香川の活かし方。不安な右SBは再テストが必要
【日本 対 イラク】サッカーダイジェスト取材記者の採点&寸評
【セルジオ越後の天国と地獄】 「まやかしの快勝」だけど、大半のメディアは悪くは書けないよ。だって、ある意味でみんな“共犯者”だから
【日本代表】日本一の選手になる――香川、本田越えへ、代表初ゴールを決めた原口元気の挑戦
【全プレー解析】23分までノーミスの本田圭佑。開始から4回目のプレー機会で先制点を奪う
【識者の視点】棒立ちの相手にパスは回ったが、強化としては「?」 協会は過去の教訓を活かすべき

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ