• トップ
  • ニュース一覧
  • 16歳の堂安律に衝撃を与えた韓国のエース。「無力さを感じた」痛恨の敗戦から磨き続けた個の力【五輪代表エピソード】

16歳の堂安律に衝撃を与えた韓国のエース。「無力さを感じた」痛恨の敗戦から磨き続けた個の力【五輪代表エピソード】

カテゴリ:日本代表

安藤隆人

2021年06月23日

「シンプルにプレーすることが一番点を取りやすいやり方だと思ったんです」

2014年のU-16アジア選手権に出場したメンバー。堂安(後列左端)と田中(後列右から2番目)の姿が見える。写真:安藤隆人

画像を見る

 攻撃の中心として出場した彼は、グループリーグ初戦の南アフリカ戦で決勝ゴールを叩き込むと、同第3戦のイタリア戦では圧巻の2ゴール。グループリーグ突破の原動力となり、16歳の時に誓った思いを見事に表現してみせた。
 

 それまでの過程の中で、彼は自分の絶対的な武器に対する大きな意識変化によって、質の向上に努めた。
「レベルの高い場所で戦うためには、プレッシャーが物凄く速いなかで、効果的なプレーを出来ないといけない。だからこそ、よりシンプルにプレーをしないといけないというか、自分のプレーを工夫しないといけないと思ったんです。自分のプレーやいろんな映像を見返したら、シンプルにプレーすることが、一番点を獲りやすいやり方だと思ったんです」

 同年代や近い年代では自慢のドリブルで仕掛けて行けば、なんとか打開できた。しかし、レベルが上がると、1人は交わせても、2人、3人となると、行き詰まったり、重要なフィニッシュの前にパワーを使ってしまい、フィニッシュが弱かったりと、徐々に自分らしいプレーができなくなっていく。そこで大きな壁にぶち当たるのは、ドリブルでの打開を得意とする選手にとって避けて通れない道だ。

 堂安も例に違わず、その壁に当たりそうになったが、サッカー小僧の目はすぐに打開策を見出した。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】本気で「金メダル」を獲る強化をしてきたの? 五輪本番はOAを中心にしぶとく勝ち抜け
【東京五輪代表のスタメン予想】OAに久保、堂安ら8人はほぼ不動。最も予測が難しいのは…
「ビビらず立ち向かっていきたい」東京五輪「10番」の堂安律が、自身のYouTubeチャンネルでフランス撃破を宣言!
【五輪代表エピソード】「正直、『逃げた』部分もあります」三笘薫はなぜ筑波大経由でのプロ入りを選んだのか?
【五輪代表メンバー決定!】「まだまだ足りない」上田綺世が磨き上げてきた得点力。自身の目指す「本物の成長」とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ