• トップ
  • ニュース一覧
  • 「日本は戦術が洗練されている」五輪代表をスペイン人アナリストはどう見た? 「久保を活かすには…」

「日本は戦術が洗練されている」五輪代表をスペイン人アナリストはどう見た? 「久保を活かすには…」

カテゴリ:日本代表

アドリアン・ブランコ

2021年06月20日

「ポストプレーや機動力で光るものを見せていた」選手は?

 タケが得意とするのは、ボールを足下に置いてドリブルを仕掛けるプレーだ。したがって持ち味をフルに発揮させるには、そうした彼の特性を踏まえた戦術的な環境を用意する必要がある。

 要はゴール前、ペナルティエリアの角付近でいかにボールを持たせるかだ。とりわけ最終局面でゴールに向かうドリブルは相手チームにとって大きな脅威となり、スペースや時間が限られていても、アジリティやスキルを駆使して密集を打開してしまう。ジャマイカ戦でのゴールはそんな彼の特徴をよく表していた。
 
 もちろん活躍の前提として周囲の選手との円滑な連携の構築がある。わたしが見た試合では、キョウスケ・タガワ(田川亨介)がポストプレーや機動力で光るものを見せていたが、彼も含めて前線の組み合わせをどうするかが重要なポイントになってくるのは間違いない。

 タケはあくまで仕掛けてなんぼの選手であり、プレーメーカーではない。彼が攻撃を操って周囲を走らせるのではなく、周りが仕掛けやすいシチュエーションを作ることが、その活躍、ひいてはチームの躍進に繋がってくるはずだ。

文●アドリアン・ブランコ(戦術アナリスト)
翻訳●下村正幸

[プロフィール]
アドリアン・ブランコ/サッカー分析に特化したサイト『エコス・デル・バロン』で研鑽を積んだ後、フリーに。サッカー情報サイト『Marcadorlnt』に定期的にスカウティングレポートを寄稿する戦術アナリストで、プロのスカウトでもある。

 
【関連記事】
東京五輪メンバー18人はこうなる! “最後の1枠”で迷ったのが…
「クボには3つの選択肢がある」久保建英のレンタルを巡って3チームが争奪戦と現地報道!「最も魅力的なのは…」
「国外に出て、日本や韓国に勝てない理由が分かった」中国のエースが明かした“アジア2強”との違い「ニッポンは海外組だけで…」
「正式にオファーを出した」久保建英のレンタルを、恩師率いるエスパニョールが要請と現地報道!「マドリーは検討中」
アピール度という基準で谷口。久保は周囲も自分も輝かせた【日本代表&U-24代表の6月シリーズMVPは?】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ