• トップ
  • ニュース一覧
  • アトレティコを2度目のリーガ制覇に導いた「シメオネ流」とは? 肩を並べた“伝説の名将”との共通点【現地発】

アトレティコを2度目のリーガ制覇に導いた「シメオネ流」とは? 肩を並べた“伝説の名将”との共通点【現地発】

カテゴリ:海外日本人

エル・パイス紙

2021年05月26日

シメオネが口にすることは誰も反論しない。なぜなら…

 繰り返すが、すべてシメオネ流を貫いて、である。パンデミアによる被害は別として毎シーズン、チームをチャンピオンズ・リーグ出場に導くという目標を達成することでクラブの経営の健全化に寄与し、時にはマドリーとバルサの2強時代に風穴を開けてきた。

 ロッカールームを牛耳るだけでなく、クラブのマネジメントにおいても強い発言権を有する。シメオネが口にすることは誰も反論しない。なぜならその言葉そのものがエスクード(エンブレム)を体現しているからだ。それはトップの人間も、末端のスタッフも関係ない。

 アトレティコの監督としての通算勝利数はアラゴネスの308に対し、シメオネが327。通算タイトル獲得数は、アラゴネスの7に対し、シメオネが8。唯一通算出場数についてはアラゴネスの612に対し、シメオネが527と今なおリードされているが、現在到達した圧倒的なステータスを考えれば、この記録も更新するのは時間の問題だろう。そう、チョロは名実ともにルイスの同伴者に上り詰めたのだ。

文●エンリケ・オルテゴ(エル・パイス紙)
翻訳●下村正幸

※『サッカーダイジェストWEB』では日本独占契約に基づいて『エル・パイス』紙のコラム・記事・インタビューを翻訳配信しています。
【関連記事】
「どうして直接連絡してこない?」スアレス、構想外にしたバルサ前会長とクーマンに恨み節!“盟友”メッシの去就については…
「何がしたいんだ」清水のあまりに“痛い”珍プレーが世界中でバズる!スペイン全国紙も「史上最悪の戦略?」と報道
スペインに衝撃、元バルサGKが46歳で急逝。「列車に飛び込んだ」と現地報道
「他のチームとは違う」久保建英がヘタフェの“内情”を衝撃告白!
“マドリー放出報道”の久保建英にベティスが関心と現地メディアが報じる!「目覚ましいパフォーマンスをもたらせる」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ