【岩本輝雄のバルサ徹底分析】ネイマールの2ゴールに凝縮された個々の高いクオリティ

カテゴリ:連載・コラム

岩本輝雄

2015年05月15日

連動した守備で重要な働きを示すインサイドハーフのふたり。

インサイドハーフを務めるイニエスタ(写真)やラキティッチの機動力と頭脳的なプレーが、バルサの守備を下支えしている。(C) Getty Images

画像を見る

 ゴールにはつながらなかったけど、この試合のラストワンプレーにもバルサの攻撃の特長を見出すことができる。
 
 センターラインより少し相手陣内に入ったところで、バイエルンの中盤と最終ラインの間でネイマールがパスを受ける。この時点で、ネイマールの前には相手の4バックに対し、メッシと途中出場のペドロがスタンバイ。ふたりはネイマールが前を向くと、サイドに開くのではなく、中に絞るように縦に走り出した。
 
 1点目と同様に、こうした動き出しで相手の最終ラインを下げさせると同時に、中に絞る動きで4バックの横の広がりを抑えるから、今度はサイドにスペースができる。最終的には、ネイマールからのパスを受けたメッシは相手に止められてシュートは打てなかったけど、合理的で息の合った攻撃は最後まで展開できていたと思う。
 
 一方の守備に関しては、3失点と決して褒められる内容ではなかった。もっとも、要所ではバルサらしい連動したディフェンスを垣間見ることはできた。
 
 4-3-3を敷くバルサは、守備時には4-4-2になる場合が少なくない。相手のビルドアップに対し、CFのスアレスが対応すると同時に、インサイドハーフのイニエスタかラキティッチのどちらかが前線に飛び出してスアレスと2トップ気味になり、アンカーのブスケッツがひとつ前に出て、もうひとりのインサイドハーフと横並びになる。
 
 ふたつのポジションが前目のポジショニングをするなど、バルサはボール奪取にアグレッシブで、相手の自由を極力奪うようにしている。なるべく高い位置から奪いに行き、長いボールを蹴らせてそのセカンドボールを拾うのも狙いのひとつだ、
 
 こうしたディフェンスで重要な役割を果たすのが中盤の3人で、常に7~8メートルの距離感を保つようにしている。なかでもインサイドハーフのふたりは、相手のCBを狙って縦に行くだけでなく、SBが高い位置を取ってくればサイドにも張り出してケア。それまで自分がマークしていた相手には、すぐ近くの選手がそのままスライドする。
 
 チーム全体で、基本的にはサイドに追い込むようにしているけど、4-4-2にチェンジする時と同じく、マークをスムーズに受け渡しながら、ボールサイドに選手をなるべく集めて、相手の選択肢をひとつずつ、確実に潰していく。
 
 3つのゴールを許している以上、守備が機能しているとは言い難かったけど、そこはバイエルンの実力も加味しなければいけない。バルサの組織立った守備をバイエルンが打ち崩す――そういう意味でも、見応えのあるゲームだったと思う。
 
取材・構成:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
3トップだけではない――バルサをCL決勝に導いた3つの要素【バルサ番記者】
【CLポイント解説】“3人”が牽引したバルサと“3人”の不在に泣いたバイエルン
【CL速報】バルサ、4シーズンぶり決勝へ! ネイマールが決定的な2ゴール
【スペインメディアの論調まとめ】マドリー敗北に痛烈な“ダメ出し”
【CLポイント解説】戦術的多様性と明確さこそがユーベ決勝進出の主要因

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ