• トップ
  • ニュース一覧
  • 【モンゴル戦|戦評】なかなかお目にかかれない大勝劇を飾れたのはなぜ?14ゴールを奪えた理由

【モンゴル戦|戦評】なかなかお目にかかれない大勝劇を飾れたのはなぜ?14ゴールを奪えた理由

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2021年03月31日

興味深かった右サイドの連係

伊東(写真右)と松原(2番)がコンビを組んだ右サイド。多くのゴールを生んだ。写真:金子拓弥 (サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 また興味深かったのは、右サイドの連係だ。この日、指揮官は右SBに松原健を起用し、サイドハーフの伊東純也と組み合わせている。松原といえば、所属する横浜がポジショナルプレーを志向しているだけに、“偽のSB”として振る舞える点も魅力で、モンゴル戦でもタッチライン際を駆け上がるのではなく、内に入ってハーフスペースを活用。CBからボールを引き出し、素早く前の伊東を走らせて、チャンスにつなげた。

 互いの特長を生かしたという右サイドの連係は、チームの新たな武器として興味深く、伊東は2ゴール・4アシストのハイパフォーマンスを見せたが、彼の個人能力とともに、松原のサポートがあってこその活躍だったと言えるだろう。
 
 ただ収穫があったゲームを終えて選手たちは、手応えを語りながら、口に出したのは、「最終予選はこんなに簡単にはいかない」(吉田)という想いだ。日本は2次予選の勝ち抜けをほぼ決めたが、最終的な目標は最終予選を突破し、ワールドカップで初のベスト8に入るところにある。

 そのためには2次予選の残り3試合(6月に行なわれる予定。ミャンマー戦、タジキスタン戦、キルギス戦。すべてホーム開催)も無駄にはできないだろう。

 どうチームを強化し、最終予選に臨むのか。今後の大きなポイントになる。

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【モンゴル戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
日本代表、モンゴル相手にW杯予選最多得点更新の14発!! 2次予選5連勝で最終予選進出へ王手!
「無慈悲なる破壊!」モンゴル戦で14発圧勝の森保ジャパンにFIFA公式も驚愕!「ゴールへの執着心をたぎらせた」
【セルジオ越後】こんな“板倉デー”は滅多にないね。ただ、快勝したアルゼンチン戦のMVPは…
【U-24アルゼンチン戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ