【鹿島】柴崎岳が背負うべき重責

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2015年04月13日

柴崎に求められるリーダーとしての自覚。

技術レベルや戦術眼に疑いの余地はない。柴崎には、劣勢下でもリーダーシップを取って戦況を覆せるような圧倒的な働きが求められる。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 そもそも、鹿島はポゼッションに軸足を置いたチームだ。しかも、ダヴィが負傷離脱した昨季終盤から、ショートパス主体の傾向はさらに強まっている。もちろん、最終ラインからのフィードやボランチを経由したサイドチェンジで揺さぶる場面はあるが、裏を狙った大きな展開は決して多くない。多彩な攻撃を仕掛けているイメージとは裏腹に、実際にはサイド偏重になっているのが今の鹿島だ。
 
 前線のターゲットであるダヴィが不在のため、ショートパスによるサイド攻撃が主体になるのは理解できる。ただ一方で、得意な形を封じられた時に二の矢がないのでは、行き詰まるのも目に見えている。
 
 そこで注文を付けたいのが、柴崎の働きだ。
 
 日本代表にも選ばれているこのボランチが、展開力に長けているのは周知のとおりだ。サイドチェンジのタイミングや精度は抜群で、ピンポイントで合わせるセットプレーも含めて、これまでの試合でも存分に存在感を発揮していた。
 
 しかし、こと前線へのパスに関しては、まだまだ改善の余地が残る。今季は球足の長いラストパスが増えてはいるものの、それも自分たちが主導権を握っているケースに限定されている印象で、劣勢時に試合の流れを変えるような大胆なトライは、正直あまり記憶に残っていない。
 
 時に1本の縦パスが戦局を大きく変える。Jリーグで言えば、川崎の中村のプレーがそうだ。もちろん、パートナーとなるFWの存在は不可欠で、柴崎の場合は新加入の2選手(高崎や金崎)が1トップを担う難しい側面もある。ACLとの並行による過密日程で、コンビネーションをすり合わせる時間もほとんど取れていないだろう。ただ、そうしたなかでも、閉塞感を打破する新たな形を模索していく必要はあるはずだ。
 
 チームとしての意思統一という面でも、柴崎にかかる期待は大きい。強いチームは、状況に応じて選手全員が戦い方を意思統一できるものだが、そこには往々にしてプレーやコーチングで方向性を示すリーダーが存在する。キャプテンの小笠原が負傷離脱するなかで、その役割を果たすのは誰か。言うまでもない。チームの舵取り役としての役割も、柴崎には求められている。
【関連記事】
【J1採点&寸評】鹿島×新潟|中盤での鍔迫り合いが続く“渋い”試合に
【鹿島】崖っぷちの”若鹿”が広州恒大を撃破! GS突破に可能性を残す
【J1採点&寸評】1stステージ・5節|全9カードの出場選手&監督を現地取材記者が評価
【G大阪】3戦5ゴール――タフに戦うエース・宇佐美貴史の充実
武藤への正式オファーの本気度は? 「チェルシーの思惑」を現地識者が読む

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ