• トップ
  • ニュース一覧
  • 「脅威となったドリブルよりも光っていたのが…」久保建英の“先発デビュー戦”をスペイン人記者が分析! 指摘した今後の課題とは?【現地発】

「脅威となったドリブルよりも光っていたのが…」久保建英の“先発デビュー戦”をスペイン人記者が分析! 指摘した今後の課題とは?【現地発】

カテゴリ:海外日本人

ラディスラオ・ハビエル・モニーノ

2021年01月22日

改めて明らかになったヘタフェでの役割

 後半、ボルダラス監督の指示もあり、ポジションをより中央寄りに移動。ただその分、ドリブル突破を図る頻度は減り、前半ほど輝きを放つことはなかった。これはゴールを背にしてパスを受ける機会が多くなり、そこからドリブルに移行するのに手間取ったためでもあるだろう。

 より素早いターン技術を習得しない限り、やはりサイドのほうがドリブルを仕掛けやすそうだ。80分に交代を命じられると、監督やチームメイトたちの祝福を受けながらベンチに戻り、その後の戦況を見守った。

 勝利したとはいえ、内容的にはいかにもヘタフェらしい拮抗したじりじりとした展開だった。改めて明らかになったのは、ヘタフェでは自らドリブルを仕掛けると同時に、相手のドリブルを封じる働きも求められること。攻撃的な選手が守備に奔走するあまり、持ち味を発揮できないというケースは多々ある。

 タケの場合も、ペナルティエリアから離れてしまうとドリブルの威力が減少することは否めず、その兼ね合いをどうするかは今後の活躍のポイントとなりそうだ。

文●ラディスラオ・ハビエル・モニーノ(エル・パイス紙)
翻訳●下村正幸
 
【関連記事】
「クボが来てくれてうれしい」初先発の久保建英を“ヒーロー”のウルグアイ代表MFが称賛!「いい印象だよ」
「タケの貢献にとても満足だ」初スタメンの久保建英を“厳格な”ヘタフェ指揮官が絶賛!「守備でもうまく適合してくれた」
「天才クボは傑出していた」久保建英の堂々の“先発デビュー”に中国メディアも感嘆!「魔法のような記録を達成」
「タケとのプレーは快適」新加入のバルサ産MFが久保建英を称賛!「彼のクオリティの高さは分かっている」
「日本メディアのプレッシャーがあった」久保建英の退団にビジャレアルの主軸MFが同情「不満な態度や文句は…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ