• トップ
  • ニュース一覧
  • <2020ベストヒット!>大久保嘉人が選ぶJ歴代ベスト11「憲剛さんは“別格”。ヒデさんは強烈だった」

<2020ベストヒット!>大久保嘉人が選ぶJ歴代ベスト11「憲剛さんは“別格”。ヒデさんは強烈だった」

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2020年12月17日

スキラッチかフッキで迷ったけど…

中村(左)とは川崎時代にコンビを組む。この司令塔の絶妙なアシストから大久保は得点を量産した。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 一方でFWとGKは、同じピッチには立っていないけど、映像を観てインパクトを受けた人たち。

 前線は強烈。エムボマは左足のシュートが豪快でフィジカルが圧倒的だった。ああいうFWをマークするDFは嫌やろうなと。スキラッチは得点感覚が抜群。身長は大きくないけど嗅覚が鋭くて、90年のワールドカップで得点王を取れたのも納得。センスを感じるし、こういう選手はどこに行っても活躍できそう。それにでかいFWと組ませたら、いくらでもゴールを奪えそう。そういう意味でもエムボマとのコンビは良いと思う。スキラッチかフッキで迷ったけど、フッキの場合はエムボマと組ませた時に、ふたりとも左利きになってしまうからね。

 GKの(松永)成立さんは小学生の時にビデオで見て驚いた。身体能力が高く、対峙したくないタイプです。

 監督は風間さん。選手への伝え方が本当に上手くて、川崎時代に指導を受けてチーム全体が底上げされる感覚がありましたね。パスをつなぎ倒すスタイルも楽しいし、川崎でも名古屋でも実際にそれを貫いていてファンを魅了しているのは素晴らしいと思う。そしてなにより俺自身、あの監督の下で3年連続得点王になれた。感謝しかありません。

 戦い方はやっぱり超攻撃にいきたいですね。強いCB2枚と運動量のある長友に守備は頑張ってもらう。右サイドのウッチーにはつなぎ役。ヒデさんも攻撃的にいけるけど、俺的には憲剛さんにより前に出ていってもらうイメージかな。左の真司はパスやドリブルで打開できるし、右のアキはガンガン前にボールを運んでほしい。そんで、前線の助っ人ふたりも合わせてコンビネーションで崩して攻め勝つ!! そう考えると、結構バランス良くまとまったんじゃないかな(笑)

取材・文●多田哲平(サッカーダイジェスト編集部)

※『サッカーダイジェスト』2020年5月14・28合併号より加筆し、転載。

【PHOTO】カズは赤のスーツ、中山はドゥンガの代わり⁉その年のJリーグを彩った歴代MVPを一挙紹介!(1993~2019)
【関連記事】
小野伸二が選ぶJ歴代ベスト11「“魅せる”がコンセプト!でも言い争いが絶えないかも」
中村憲剛が選ぶJ歴代ベスト11「恩人のジュニーニョはやっぱり外せない!」「中盤のポイントは…」
セルジオ越後が選ぶJ歴代ベスト11「他の10人も”別格”と認めるだろうベストプレーヤーは…」
仲川輝人が選ぶJ歴代ベスト11「イニエスタ選手は想像以上で、もはや異次元」
巻誠一郎が選ぶJ歴代ベスト11「千葉から4選手を選び、監督は…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ