• トップ
  • ニュース一覧
  • その時、パリSGのロッカールームでは激論が交わされていた――。審判の人種差別発言で試合が打ち切りとなった“歴史的一夜”の舞台裏【現地発】

その時、パリSGのロッカールームでは激論が交わされていた――。審判の人種差別発言で試合が打ち切りとなった“歴史的一夜”の舞台裏【現地発】

カテゴリ:メガクラブ

結城麻里

2020年12月11日

元フランス代表FWは「再開するなんてとんでもない!」

翌日に再開された試合の前に両チームがともに円をつくり、ひざまずいて人種差別への抗議を示した。 (C)Getty Images

画像を見る

 困惑したトーマス・トゥヘル監督は、選手の気持ちは理解しつつも、試合再開になったらプレーすべきだと説得し、ゲイエらと議論になったという。スタッフの一部も「ピッチに戻ることもシンボルになるのでは」と主張。スポーツディレクター(SD)のレオナルドは、試合再開になった場合は拳を突き上げて意志を表示しよう、と考えていたようだ。

 このころ、テレビ『La Chaine L’EQUIPE』は、急きょジブリル・シセに電話。「こういう場合、試合を再開すべきかどうかで意見が分かれるものですが、どう思いますか」と問われた元フランス代表FWは、「再開するなんてとんでもない! 問題を脇に置くことになるじゃないか! 何もなかったかのように再開するなど言語道断だ!」と激怒していた。

 だが問題の審判をVARに配置替えを行なって試合再開を狙ったUEFAは、バシャクシェヒル側からけんもほろろに拒否され、結局、同夜中の試合再開は断念せざるをえなくなった。そのころバシャクシェヒル選手団を乗せたバスは、すでにパルク・デ・プランスを去ろうとしていた。第4審判に詰め寄ったデンバ・バの携帯には、メッセージが山のように入っていたという。
 
 最終的にこの試合は、現地時間9日夕方、「13分、0-0」から再開され、試合開始前には全員が膝つきポーズで人種差別への抗議の意を示した。第1幕、第2幕ともに、フットボールの歴史にくっきりと刻まれることとなった。

 人種差別反対で試合をストップさせるという行動をとったパリ選手たちは、純粋スポーツ面でも責任をとり、真剣に戦い抜いて5-1で勝利。バシャクシェヒルの選手たちも、差別された屈辱とタレント力の差に泣かされながらも、最後まで堂々と戦い抜いた。

 12月10日、『L’EQUIPE』本紙の一面は、膝をついて拳を突き上げる選手たちの写真に、「一緒に」の大見出しを刷り込んでいた。

 人種差別があまりにも“平凡に”横行していることを浮き彫りにした今回の事件。そして“一緒に闘う”重要性を明示した選手たちの歴史的行動――。いまフットボーラーたちを先頭に何かが変化している。UEFAが詳しい調査結果と本格的対策を打ち出すことを、心から祈りたい。

取材・文●結城麻里
text by Marie YUUKI
【関連記事】
「僕らはあなたと共にある」人種差別疑惑で中断した一戦…エムバペ、キンベンべらパリSGの選手が見せた姿勢に賛同の声
「私は何も誤っていない」CLで人種差別発言をしたルーマニア人審判は非を認めず「友好的に接しようと…」
「日本の2~3クラブから…」長谷部誠が“引退報道”に本音を明かす! 「サッカーの世界では何でも起こる」
「最高のクラッキ!」CLでハット達成のネイマール、サインボールを抱えて帰宅! “勝利の美酒”とともに楽しんだのは…
「歴史的だ!!!」イニエスタがACL4強に大興奮! 公開した歓喜の集合写真に「いい顔だ、アンドレス!」など反響続々

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ