• トップ
  • ニュース一覧
  • その時、パリSGのロッカールームでは激論が交わされていた――。審判の人種差別発言で試合が打ち切りとなった“歴史的一夜”の舞台裏【現地発】

その時、パリSGのロッカールームでは激論が交わされていた――。審判の人種差別発言で試合が打ち切りとなった“歴史的一夜”の舞台裏【現地発】

カテゴリ:メガクラブ

結城麻里

2020年12月11日

ピッチを去った後に両軍の様子は?

疑惑の第4審判に対し、バシャクシェヒルの選手たちは毅然とした態度を崩さなかった。 (C)Getty Imgaes

画像を見る

 中断したチャンピオンズ・リーグ(CL)パリ・サンジェルマン対バシャクシェヒル戦(8日)の舞台裏が、現地フランス・メディアの取材で徐々に明らかになってきた。

 第4審判による人種差別ととれる発言で試合が混乱した様子は、すでにリアルタイムで世界中に中継されたが、両チームが連帯してピッチを去った後については、映像がないためいまひとつ不明だった。

 実は、パリ側のロッカールームでは、試合再開問題をめぐって高密度の議論が交わされていたという。

 もちろん、人種差別に断固反対する点では、誰もが一致していた。そもそもキリアン・エムバペが「この人(第4審判)と一緒に試合をプレーするわけにはいかない」と主張、次いでプレスネル・キンペンベが「みんな、(ピッチから)出るぞ!」の音頭をとった。ただその後、欧州サッカー連盟(UEFA)の決断が遅れ、しかも判断ミスも重なったため、同夜中に試合を再開するかしないかでは、パリ内部も微妙に意見が分かれたらしい。
 
 UEFAは、問題の第4審判をVARに回すことでお茶を濁そうとした。VARは言ってみれば「審判の審判」。これでは問題が解決するはずもない。バシャクシェヒル側の選手団はさっさと着替えに入っていた。だが、もしUEFAが再開すると決定した場合は、どうするのか――。

 ここで最も強く試合再開に反対したのは、パリSGのイドリサ・ゲイエ、アブドゥ・ディアロ、レーバン・クルザワだった。

 とくにゲイエは、「こんなことをやり過ごすわけにはいかない!」と怒り心頭。元フランス・エスポワール代表キャプテンのディアロも、強烈な行動をとるべきだと主張したらしい。

 またクルザワも、パリ郊外で警官に強制連行された際に死亡したアダマ・トラオレ氏とアメリカで警官の膝に潰されて窒息死させられたジョージ・フロイド氏の両事件に抗議し、6月にパリで人種差別反対デモに参加していた経緯があり、やはり断固たる態度をとるべきと意見した。

 不明瞭なUEFAと怒れる選手たちの間で板挟みになったのは、監督とスタッフだった。
【関連記事】
「僕らはあなたと共にある」人種差別疑惑で中断した一戦…エムバペ、キンベンべらパリSGの選手が見せた姿勢に賛同の声
「私は何も誤っていない」CLで人種差別発言をしたルーマニア人審判は非を認めず「友好的に接しようと…」
「日本の2~3クラブから…」長谷部誠が“引退報道”に本音を明かす! 「サッカーの世界では何でも起こる」
「最高のクラッキ!」CLでハット達成のネイマール、サインボールを抱えて帰宅! “勝利の美酒”とともに楽しんだのは…
「歴史的だ!!!」イニエスタがACL4強に大興奮! 公開した歓喜の集合写真に「いい顔だ、アンドレス!」など反響続々

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ