【コートジボワール戦のスタメン予想】4バック?3バック?久保の先発起用はあるのか

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2020年10月13日

注目は大迫不在の前線の構成

3-4-2-1であれば上記の並びになるか。

画像を見る

 CBは守備の約束事を再度徹底する意味でも、キャプテンの吉田、冨安を引き続き起用し、細かな動きの確認をしつつ、植田を試合途中からテストする形が理想か。もしくは冨安が不在だった昨年10月、11月のワールドカップ・アジア2次予選の2試合で、まずまずの連係を見せた吉田&植田コンビをスタメンで出す手もあるだろう。
 
 ボランチはカメルーン戦では森保ジャパンの中心である柴崎の相棒に、東京五輪世代のキャプテンである中山を抜擢。ただ、今回は本来のレギュラーである遠藤を戻す形が予想される。今後も軸となりそうなこの2人が、コートジボワールを相手にどれだけのパフォーマンスを見せてくれるか楽しみである。

 中盤2列目は、右はカメルーン戦で後半頭から登場し、3-4-2-1の右ウイングバックとして果敢なプレーを見せた伊東と、惜しいFKを放った久保の争いになりそう。多くのサポーターが期待する久保の先発も十分にあるだろうが、順当に考えれば伊東を先発、久保をジョーカーとして活かす形になるのではないか。

 左は他の前線のメンバーとの兼ね合いになりそうだが、代表での経験値の浅い選手たちが並ぶとなれば、バランスを取れる原口が考えられる。もっとも原口はカメルーン戦で86分までプレーしており、疲労を考慮すれば、東京五輪世代の三好をチョイスしそうだ。

 
 前線は所属クラブの事情(ブレーメンに戻った際、5日間の自主待機が義務付けされている)により大迫がカメルーン戦後にチームから離脱。CFはもうひとりのFWである鈴木が担い、その後方に鎌田を配置する形が考えられる。もしくは昨年、大迫不在時に試した「CF南野+セカンドトップ鎌田」というセットも選択肢になるだろう。 

 ちなみに3-4-2-1で臨んだ場合は、3バックは冨安、吉田、植田、ボランチは柴崎、遠藤、ウイングバックは右に伊東、左に原口、シャドーに鎌田、久保、CFに鈴木か。こちらも南野や三好、室屋らにも先発のチャンスがありそうだ。

 果たして森保監督は、どんなメンバーで勝利を目指すのか。「応援して下さる方々に励ましのエールを届け、笑顔になってもらえるように」と語るなかで、そのパフォーマンスは注目だ。

構成●サッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
【カメルーン戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
【日本0-0カメルーン|採点&寸評】3バックをテストのディフェンス陣は奮闘も…連係不足の攻撃陣は沈黙
【カメルーン戦采配検証】システム変更で炙り出された懸念材料。久保のベンチスタートに見えた狙いは?
久保建英が週末のダービーでついにスタメンか? エースのジェラールがスペイン代表を故障離脱「最も外せない選手が…」
カメルーン戦で浮き彫りになった30代ベテラン勢の必要性。カタールW杯まで彼らへの依存は続くのか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ