• トップ
  • ニュース一覧
  • 【U-22日本代表】「ミャンマー戦は間違いだらけのプレー」と振り返る中島翔哉の飽くなき向上心

【U-22日本代表】「ミャンマー戦は間違いだらけのプレー」と振り返る中島翔哉の飽くなき向上心

カテゴリ:日本代表

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2015年03月12日

特筆すべきはCF鈴木との好連係。

CFの鈴木(背番号10の中島の後ろ)とは好連係を披露。チーム立ち上げから長い時間を共有してきたふたりの“ホットライン”は、1次予選でも頼りになりそうだ。 写真:徳原隆元

画像を見る

 もっとも、今の手倉森ジャパンにとって、背番号10を背負う中島は代えの利かない存在であるのも事実だろう。ミャンマー戦でも、何度も動き直しながらスペースを見つけては、パスを引き出し、ボールを前に運んでゴールチャンスを演出する。状況に応じてパスとドリブルを効果的に使い分け、非凡なテクニックの持ち主だが必要以上にこねくり回すことなく、シンプルに捌いて味方の攻め上がりを促すプレーも増えてきた。
 
 特筆すべきは、CFの鈴木との好連係だ。ミャンマー戦の自身1点目、チームとしては2点目となるゴールは、“三度目の正直”で決めたものだ。サイドに開いた鈴木のクロスをねじ込んだ形だったが、この得点シーンの前にも二度ほど、鈴木がサイドに流れる→中央の空いたスペースに走り込む→鈴木からのクロスに対しエリア内でスタンバイ、というコンビネーションで惜しい場面を作っていた。
 
「武蔵はスピードがあるので。そこで空いたスペースを意識して埋めようとしていた。そうすれば自分にもチャンスが来る」
 
 鈴木とはチームの立ち上げ当初からずっと一緒にプレーしてきた間柄で、「そういう意味では(連係が)どんどん良くなってきているし、これからも良くなると思う」と確かな手応えを感じている。
 
 一方、クラブレベルでは、今季開幕戦はメンバー入りさえできず、苦しい現状ではあるが、本人に焦りは一切見られない。FC東京の一員としてピッチに立ち、勝利に貢献したい想いは当然あるが、それよりもプレーヤーとして上手くなりたい気持ちのほうが強いという。それはチームのことを考えていないわけではない。自分の成長が、結局はチームのためになることを知っているからだろう。
 
「サッカーを楽しむ」というスタンスはブレずに、決して慌てることなく、泰然と構えて、今日より明日と、さらなる進化のために次なる一歩を着実に踏み出そうとしている。
 
 3月27日にマカオとの初戦を迎えるリオデジャネイロ五輪アジア1次予選での活躍にも期待したい。
【関連記事】
【U-22日本代表】五輪アジア1次予選突破への3箇条――ミャンマー戦に見る収穫と課題
【U-22日本代表】「ライバルに負けたくない」鈴木武蔵が確かな自信を窺わせる4得点!!
【U-22日本代表】山中亮輔|輝きを放った高精度な"左足"
【U-22日本代表】岩波拓也|リーダーとしての自覚と覚悟
【U-22日本代表 9-0 U-22ミャンマー代表】本誌取材記者の採点・寸評

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ