エース候補・西川潤がついにU-19合流も…世界を知る期待のレフティがぶつかる課題とは?

カテゴリ:日本代表

松尾祐希

2020年10月05日

お手本は清武「毎回勉強させてもらっています」

チームでは壁にぶつかる西川だが、代表では結果を残せるか。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 幸いにもお手本になる選手がC大阪におり、中でも同じ2列目でプレーする清武弘嗣の存在は大きい。

「キヨくんは間で受けて、叩いてもらう(のが上手い)。それを繰り返しながらも、戦術的な部分もこなして自分の良さを出してゴールに直結させている。そこは毎回勉強させてもらっています」

 タイプこそ違うが、攻守のタスクをこなしながら結果を出している。清武から学んだことをピッチで表現できれば、出場時間は自ずと増えてくるはずだ。

 若手として成長を待ってくれる時間はある。とはいえ、本人も現状に甘んじるつもりはない。

「今の出場時間には満足していない。与えられた時間で結果を出すしかないし、その中で自分の良さを出して、結果につなげていかないといけない。それが今の自分にできること。与えられた時間の中で最大限のパフォーマンスを出せるように心掛けている」

 クラブで結果を出し、U-19代表に繋げていければ言うことはない。だが、このチームにおいて、FWやサイドハーフはレギュラー争いの激戦区。悠長に構えてはいられない。ライバルとなる斉藤光毅(横浜FC)、荒木、染野唯月(鹿島)、小田裕太郎(神戸)はチームで出場機会を増やしており、結果も残している。昨年のU-17代表では多少コンディションを崩してもエースの座を守り抜けたが、U-19代表では結果を残さなければメンバー入りはない。影山雅永監督はチームでの活躍を選考基準のひとつとして持っており、現状を考えれば今合宿でのアピールが求められる。

 今回の活動はあと3日。実践形式のトレーニングなどで結果を残し、自らの才能を示せるか。
「期間は短いけど、練習の質にこだわって、その中で自分の良さを出してアピールしたい」(西川)

 注目を集めてきたレフティはこんなもんじゃない。再び世界の舞台に立つべく、自らの力でエースの座を奪い取って見せる。

取材・文●松尾祐希(フリーライター)
【関連記事】
J過密日程でU-19日本代表のレギュラー争いが激化!久保建英は招集せずも、前線はタレントが目白押し
高校の実力者たちが続々とJ内定! 今後の高卒プロ入りが有望視される逸材プレーヤー7選!
【森保ジャパン最新序列】注目は中島翔哉がメンバー外の中盤2列目。頭数の少ないボランチの起用法は?
森保J発足2年で変わりつつある勢力図… いま日本代表で不可欠な人材、試したい人材は?
U-19代表合宿が初日で中止に…招集選手1名にコロナ陽性者。濃厚接触者はなし

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ