エース候補・西川潤がついにU-19合流も…世界を知る期待のレフティがぶつかる課題とは?

カテゴリ:日本代表

松尾祐希

2020年10月05日

華麗なループショットでプロ初得点を挙げるも課題は戦術面に

U-19日本代表候補合宿に合流した西川。期待のレフティはこの合宿で存在感を示せるだろうか。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 リーグ戦8試合で1得点。与えられた出場時間も103分しかない。高校No.1アタッカーとしてプロの世界に飛び込んだルーキーからすれば、この数字は納得できないだろう。高校時代から仲の良いMF荒木遼太郎(鹿島)など、同世代の仲間がJ1のピッチで結果を出しているのであれば、なおさらだ。だからこそ、西川潤(セレッソ大阪)は今回の代表活動に懸けている。

【U-19日本代表合宿】内田篤人氏とともに笑顔で練習に励むU-19の若き精鋭たちの厳選PHOTO!

 10月4日から始まったU-19日本代表合宿。U-20ワールドカップの予選となる来年初旬のアジア選手権を目指すチームに西川が戻ってきた。今年はコンディション不良やチーム事情で活動に参加できておらず、昨年12月の福島合宿以来となる招集だ。

 桐光学園高時代から世代別代表の常連だった西川。高校3年生だった昨年はC大阪の特別指定選手として、4月13日の7節・北海道コンサドーレ札幌戦でJ1の舞台を経験した。翌月には日の丸を背負い、U-20ワールドカップに飛び級で出場。昨秋のU-17ワールドカップでは日本のエースとして4試合で2得点を挙げる活躍を見せた。とりわけ、オランダとの初戦は圧巻のパフォーマンスを披露し、1得点・2アシストをマーク。若月大和(シオン)の2ゴールをお膳立てしたスルーパスは鮮烈で、その名を世界に知らしめたのは記憶に新しい。

 C大阪のアンヘル・ロティーナ監督も西川の才能を高く評価する。U-23チームではなく、トップチームで起用を続けてきたのもそのためだ。

 西川も出場時間こそ短いが、その期待に応えてきた。J1・10節の柏レイソル戦では83分から出場し、4分後には鮮やかなループシュートでプロ初得点を記録。“らしさ”が詰まったゴールで改めてポテンシャルの高さを示した。

 だが、現時点ではサブに甘んじ、壁にぶつかっている。何故、西川はレギュラーの座を奪えていないのか。その理由のひとつが戦術面だ。高校時代は絶対的なエースとして最前線のポジションで自由を与えられていた一方で、戦術面の約束事が多いC大阪では今までとは異なる役割を求められている。主に務める右サイドハーフで攻守のタスクをこなしながら、自分の良さを出さなければいけない。新たなサッカーと出会って引き出しを増やしつつあるが、指揮官が求める水準にまだ達していないのも事実。ピッチに立つ機会が限られている理由について、本人も理解をしている。

「今はチームのスタイルでもある守備を高い強度でやりながら、自分の良さを攻撃でいかに出していけるかにチャレンジしている。そこが課題。どっちもできるようにしないといけない。攻撃ができても守備ができないなど、偏らないようにしている。プレーの質や強度も課題。そこも取り組んでいる」
 
【関連記事】
J過密日程でU-19日本代表のレギュラー争いが激化!久保建英は招集せずも、前線はタレントが目白押し
高校の実力者たちが続々とJ内定! 今後の高卒プロ入りが有望視される逸材プレーヤー7選!
【森保ジャパン最新序列】注目は中島翔哉がメンバー外の中盤2列目。頭数の少ないボランチの起用法は?
森保J発足2年で変わりつつある勢力図… いま日本代表で不可欠な人材、試したい人材は?
U-19代表合宿が初日で中止に…招集選手1名にコロナ陽性者。濃厚接触者はなし

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 永久保存版!
    11月30日発売
    ヴィッセル神戸
    J1優勝記念増刊号
    盛り沢山の充実企画に
    特製ジャンボポスターも
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 福岡が初タイトルを奪取!!
    11月10日発売
    歓喜のルヴァンカップ初制覇
    アビスパ福岡
    記念インタビューなど永久保存版
    J2制覇の町田の特集も必見!!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト マンCを一大特集
    11月16日発売
    MANCHESTER CITY
    シティの野望
    進化を続ける最強軍団
    その可能性とビジンに迫る
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ