• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】Jリーグの“新様式”に選手はイライラ? 再開マッチで印象に残ったのは五輪世代の…

【セルジオ越後】Jリーグの“新様式”に選手はイライラ? 再開マッチで印象に残ったのは五輪世代の…

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年07月06日

森島と一美のパフォーマンスに好印象。頭ひとつ抜け出た強さを持つのは…

再開初戦で鹿島に勝利した川崎。ベンチ入りの選手はマスクを着用した。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 再開されたゲームを観て、いくつか目についた選手、チームを挙げていきたい。

 まず良い印象を受けたのはサンフレッチェの森島だね。左サイドからとにかく休みなくかき回していた姿が印象的だった。サンフレッチェはヴィッセルに押されている時間も長かったけど、森島は守備でも機能していたし、最前線まで駆け上がって攻撃をリードしていた。攻守両面で貢献していたね。

 それからJ1ではあまり知られていない選手だけど、横浜FCの一美もいいプレーを見せていた。得点シーンの抜け出しは、センスの良さを感じさせたし、ゴール前での落ち着きもあった。今後、マークがきつくなってくるなかでも同じ働きができれば、森島とともに来年の東京五輪に向けて面白い存在になるかもしれない。

 チームとしては、やはりフロンターレが頭ひとつ抜き出た強さがあるなと感じた。ただ、前半はアントラーズを圧倒していた感はあったけど、後半は逆になった。前半飛ばし過ぎたのか、後半は受け気味になっていたからね。高温多湿の天候も影響したかもしれない。

 逆にヴィッセルは、序盤からボールを支配しながらセットプレーで先制されて、その後も押しているように見えるけど、カウンターから追加点を奪われ、そのまま守り切られてしまった。やっぱり夏場は取り返すためにエネルギーを使う戦いになると厳しくなる。今後は週2回の試合が多くなる。キャスティングが豊富なチームが有利になるのは間違いないよ。
【関連記事】
「僕を驚かせた」イニエスタが伊紙に語ったJリーグのレベルとコロナ禍「日本を選んだのは…」
【J1採点&寸評】G大阪1-2C大阪|清武&丸橋が圧巻の出来! かたや新記録樹立の遠藤を含めて完敗のガンバは…
【J1採点&寸評】神戸0-3広島|2ゴールのL・ペレイラを文句なしの最高評価! 再三チャンス創出のクラックも高採点に
【J1採点&寸評】浦和0-0横浜|3点分は救った西川がMOM!横浜では興梠を沈黙させたCBらを高評価
【J1採点&寸評】柏0-1FC東京|MOMは渡辺、森重も高評価!最低点「4」は退場のヒシャルジソンと…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ