• トップ
  • ニュース一覧
  • 【THIS IS MY CLUB】“ミスターセレッソ”森島寛晃社長が語るクラブ愛と異例のシーズン「この状況をなんとかせなあかんと…」

【THIS IS MY CLUB】“ミスターセレッソ”森島寛晃社長が語るクラブ愛と異例のシーズン「この状況をなんとかせなあかんと…」

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2020年07月02日

「選手にとって心配なのは…」

就任2年目のロティーナ監督の下、セレッソは初のリーグ優勝を目指す。写真:田中研治

画像を見る

――元選手という立場で、選手たちへの声掛けなどは?

「実際のところ、なかなかコミュニケーションを取れないのが現状です。普段ならグラウンド行って直接声を掛けることもあるんですが、いまはできるだけ選手に近づかないように気を付けています。ただ、トレーニングマッチで選手たちの動きを見たら、のびのびプレーしていましたし、みんな元気に準備をしてくれてるなと。

 開幕前に一度身体を作って、これだけ長く中断してしまったので、やはり怪我が心配です。再開に向けて、しっかり時間をかけて身体を作れているわけではないと思いますし、さまざまな規制がある中で、なかなかサッカーだけに集中できない環境でもある。もちろんサッカーができる喜びというのは今まで以上にあると思うので、怪我なくのびのびとプレーしてほしいなというのが素直な気持ちですね」
 
――この期間でサポーターやスポンサーさんからのサポートを改めて実感した?

「もうその通りですね。これまで当たり前のようにサッカーしてシーズンを送ってきましたが、サポーターやスポンサー、色々な人たちに支えられてやってこれたんだということを、クラブスタッフや選手たちも含めてみんなが感じたと思います。

 どのクラブも苦しい状況の中で、スポンサーの皆さんから『こういう時だからこそしっかりサポートしていくよ』という心強い言葉をもらいましたし、サポーターの皆さんから再開を待ちわびる声もたくさんいただきました。みんながこのクラブを支えてくれて、楽しみに待ってくれているんだなと改めて感じましたね。今後はそういう皆さんに希望や夢を与えていくのが、我々の使命だと思っています」

――再開後は今まで以上に勝利や“ワクワクさせること”が求められてくると思います。

「皆さんを『ワクワクさせる』という部分は昨シーズン以上に大事にしていかないといけない。今は思いっきり笑顔で楽しめるということがなかなかない状況なので、サッカーで皆さんを元気にしていきたいですね。みんながスタジアムで一体感を出して大きな声で応援できるようになればいいんですが、しばらくはさまざまな制限があります。選手が、見る人を魅了するようなプレーで引き付けてくれるのが一番ですが、リモートマッチでも楽しんでもらえるような企画をスタッフが準備してくれているので、そういうところも含めてサッカーでみんなが一つになれるようにしていきたいですね」
 
【関連記事】
番記者が選ぶ、平成のセレッソ大阪ベスト11! 森島社長に大久保嘉人、香川真司…前線は日本人のレジェンドたちに!
香川、乾、家長、清武が揃った“2010年セレッソ”を元日本代表・播戸竜二氏が回顧「あいつらが海外に行けたのは…」
【J再開後の注目株|C大阪】柿谷、南野らの系譜を継ぐ“生え抜き”…持ち越されたトップデビューの時は訪れるか
「ガンバは勢いに乗ると止められない」セレッソ柿谷曜一朗が“大阪ダービー”に向けて描く青写真「吉村知事も…」
【連載・東京2020】西川潤/前編「いきなり10番を付けるなんて聞いてなかった。最初は先輩たちの目が…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ