5位は好きなタイプの「強気な攻撃的SB」

5月にベルギーのロケレンから横浜に移籍した小池。柏時代は積極的なオーバーラップが特徴的だったが、SBが中盤のような働きをする横浜では、どんなプレーを見せるのか。(C)Y.F.M

浦和ユース時代はCBでプレーしていた橋岡は、トップ昇格後はサイドが主戦場に。今季はさっそく、湘南とのリーグ開幕戦で右SBとしてフル出場した。(C)SOCCER DIGEST
7位 小池龍太(横浜/24歳)
昨季成績:21試合・0得点(柏[J2])→27試合・2得点(ロケレン[ベルギー2部])※シーズン途中に移籍
選出理由
169センチと小柄ですけど、走力とスピードがあって、守備での1対1の強さを評価しました。柏では主に下平隆宏監督(現・横浜FC)の下で、J1で64試合に出場してきましたけど、横浜では柏とはチームとしてのコンセプトが違うので、どうフィットするか楽しみですね。戦術理解度を高め、横浜の独特な戦い方をいち早く理解して、ポジションを取れるのか、注目していきたいプレーヤーです。
6位 橋岡大樹(浦和/21歳)
昨季成績:18試合・2得点
選出理由
もともとはCBだったので、空中戦や地上での1対1の守備の強さがありますし、SBで起用されてもバランスを取りながら前へ行く推進力がある良い選手だなと。昨季は3-4-2-1の右ウイングバックでしたけど、今季は4バックの右SBで、よりやりやすそうにプレーしている印象を受けますね。サイドプレーヤーとしては、これからもっともっと攻撃の引き出しを増やしていければ、より優れた右SBになるんじゃないかと思います。
昨季成績:21試合・0得点(柏[J2])→27試合・2得点(ロケレン[ベルギー2部])※シーズン途中に移籍
選出理由
169センチと小柄ですけど、走力とスピードがあって、守備での1対1の強さを評価しました。柏では主に下平隆宏監督(現・横浜FC)の下で、J1で64試合に出場してきましたけど、横浜では柏とはチームとしてのコンセプトが違うので、どうフィットするか楽しみですね。戦術理解度を高め、横浜の独特な戦い方をいち早く理解して、ポジションを取れるのか、注目していきたいプレーヤーです。
6位 橋岡大樹(浦和/21歳)
昨季成績:18試合・2得点
選出理由
もともとはCBだったので、空中戦や地上での1対1の守備の強さがありますし、SBで起用されてもバランスを取りながら前へ行く推進力がある良い選手だなと。昨季は3-4-2-1の右ウイングバックでしたけど、今季は4バックの右SBで、よりやりやすそうにプレーしている印象を受けますね。サイドプレーヤーとしては、これからもっともっと攻撃の引き出しを増やしていければ、より優れた右SBになるんじゃないかと思います。

名良橋氏が「もっと評価が高まってほしい」と言う松田。16年に加入したC大阪では、4年間で135試合に出場しており、ほとんど定位置を譲らずにいる。写真:徳原隆元

昨季はリーグMVPの仲川を後方から支えた松原。ピッチ中央寄りのポジショニングから供給されるスルーパスは必見だ。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
5位 松田 陸(C大阪/28歳)
昨季成績:33試合・1得点
選出理由
メディアなどで取り上げられることが少ないようですが、個人的にはもっと注目するべきだと。何より魅力は負けん気の強さ。以前はプレーにムラがある印象でしたが、年々、そのムラも減ってきて、クロス精度も上がっていると思います。昨季にロティーナ監督が就任し、守備もディテールまでこだわってできています。しかも僕の好きなタイプの「強気な攻撃的SB」。攻守に優れていて、是非もっと評価が高まってほしい選手です。
4位 松原 健(横浜/27歳)
昨季成績:14試合・1得点
選出理由
中盤から供給するラストパスに独特な感覚を持っていて魅力的なので選びました。僕が現役の頃は、インナーラップとかはありましたけど、松原選手ほど極端に中盤に入るのは稀なので、新鮮ですよ。変則的な横浜のスタイルのなかで、攻撃的なプレーをそつなくこなしているのは、素晴らしいです。昨季はシーズン途中からスタメンを奪取したので、今季は小池選手というライバルが増えたなかでも、1年を通した活躍に期待したいです。
昨季成績:33試合・1得点
選出理由
メディアなどで取り上げられることが少ないようですが、個人的にはもっと注目するべきだと。何より魅力は負けん気の強さ。以前はプレーにムラがある印象でしたが、年々、そのムラも減ってきて、クロス精度も上がっていると思います。昨季にロティーナ監督が就任し、守備もディテールまでこだわってできています。しかも僕の好きなタイプの「強気な攻撃的SB」。攻守に優れていて、是非もっと評価が高まってほしい選手です。
4位 松原 健(横浜/27歳)
昨季成績:14試合・1得点
選出理由
中盤から供給するラストパスに独特な感覚を持っていて魅力的なので選びました。僕が現役の頃は、インナーラップとかはありましたけど、松原選手ほど極端に中盤に入るのは稀なので、新鮮ですよ。変則的な横浜のスタイルのなかで、攻撃的なプレーをそつなくこなしているのは、素晴らしいです。昨季はシーズン途中からスタメンを奪取したので、今季は小池選手というライバルが増えたなかでも、1年を通した活躍に期待したいです。