「日本の進むべき方向を示してくれたチーム」(福田氏)
まだプロ入りする前の宇佐美貴史にも衝撃だったようで、「面白いとか強いとかより、子供心に『かっこいい‼』印象を持った唯一のチーム」と表現。大谷秀和は「ちょうど僕は翌年からプロ入りが決まっていた年で、『この人たちと試合をするのか』というワクワクした想いの反面、ちょっとゾッとするような気持ちも(笑)」と当時を振り返った。
また、GKのヴァン・ズワムを除き、スタメンはシーズンを通してほとんどが日本人選手だったのも印象的だった。
「助っ人に頼らずにボールをつないで相手を圧倒していた戦い方で、ある意味、日本の進むべき方向を示してくれたチーム」(福田氏)
「フィールドプレーヤーの全員が日本人で、影響力のあった名波浩を中心に良いサッカーして結果を残したことを評価したい。それはJリーグ発足の主旨でもある日本サッカー、ひいては日本代表の強化につながったと思うからね」(松木安太郎)
また、GKのヴァン・ズワムを除き、スタメンはシーズンを通してほとんどが日本人選手だったのも印象的だった。
「助っ人に頼らずにボールをつないで相手を圧倒していた戦い方で、ある意味、日本の進むべき方向を示してくれたチーム」(福田氏)
「フィールドプレーヤーの全員が日本人で、影響力のあった名波浩を中心に良いサッカーして結果を残したことを評価したい。それはJリーグ発足の主旨でもある日本サッカー、ひいては日本代表の強化につながったと思うからね」(松木安太郎)

5月28日発売のサッカーダイジェストでは、「Jリーグ歴代最強チーム」と題し、現役選手や元日本代表など総勢50名が“歴代で最強だと思うチームトップ3”を選出!第2特集ではJ1・J2全クラブの“歴代最強チーム”なども紹介している
最後に当時、磐田でレギュラーとして活躍していた福西崇史のコメントを紹介しよう。
「自分がいたチームだから言いづらいけど、それでもやはり02年の磐田は強かったと思います。負ける気がしなかったし、主導権を握られることもない。当時の“ゴン・タカ”(中山雅志と高原直泰)は強烈で、誰も止められなかった」
02年の磐田は対戦相手、観客、チームの一員、誰もが認める強さで、日本サッカーの高い可能性を示した点も評価につながった。今後、彼らを超えるチームは出てくるのだろうか。28年目を迎えたJリーグから目が離せない。
構成●サッカーダイジェスト編集部
【詳細情報】2020年6月11.25日合併号
【PHOTO】「Jリーグ歴代最強チーム」はどれだ!?|2002年ジュビロ磐田の特選フォトはこちら!
「自分がいたチームだから言いづらいけど、それでもやはり02年の磐田は強かったと思います。負ける気がしなかったし、主導権を握られることもない。当時の“ゴン・タカ”(中山雅志と高原直泰)は強烈で、誰も止められなかった」
02年の磐田は対戦相手、観客、チームの一員、誰もが認める強さで、日本サッカーの高い可能性を示した点も評価につながった。今後、彼らを超えるチームは出てくるのだろうか。28年目を迎えたJリーグから目が離せない。
構成●サッカーダイジェスト編集部
【詳細情報】2020年6月11.25日合併号
【PHOTO】「Jリーグ歴代最強チーム」はどれだ!?|2002年ジュビロ磐田の特選フォトはこちら!