ヴェルディには「俺たちがJリーグを引っ張る」というプライドを感じた
3位は93年のヴェルディ。当時僕は小学6年生で、マリノスとのJリーグ開幕戦も観にいきました。細かい戦術などは覚えていませんが、日本のトップ・オブ・トップの選手が集結していて、「俺たちがJリーグを引っ張る」というプライドを感じさせてくれるチームでした。
華やかで、強くて、好きな選手は多かったですね。個性が強い集団がチームとしてまとまるところに感動を覚えたり、選手一人ひとりから「プロフェッショナルとはこうだ」というメッセージを伝えられた気がします。カズさん(三浦知良)、ラモス(瑠偉)さん、北澤(豪)さん、武田(修宏)さんらスター選手を支えていたのが、汗かき役の(中村)忠さん。こういうチームには忠さんのような選手が不可欠です。
個の能力が上手く融合して、優れた組織を形成していたのが、02年の磐田であり、06年の浦和であり、93年のヴェルディでした。組織力という点では、鹿島も素晴らしいです。個人的に鹿島には苦手意識がありました。小笠原(満男)選手や中田(浩二)選手に止められて、ほとんどゴールを奪った記憶がありません。
その鹿島も含めて、組織の中で生きる、生かされるチームにはブレない強さがありました。現役時代、常にそういう関係でプレーできていた時は、チームも自分も力をより発揮できていたと思います。
取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
※『サッカーダイジェスト』2020年6月11・25合併号より一部転載・加筆。
文章:【詳細情報】2020年6月11.25日合併号
https://www.nsks.com/ssd/detail/id=914
【PHOTO】総勢50人が選定「Jリーグ歴代最強チーム」はどれだ?|2002年ジュビロ磐田
華やかで、強くて、好きな選手は多かったですね。個性が強い集団がチームとしてまとまるところに感動を覚えたり、選手一人ひとりから「プロフェッショナルとはこうだ」というメッセージを伝えられた気がします。カズさん(三浦知良)、ラモス(瑠偉)さん、北澤(豪)さん、武田(修宏)さんらスター選手を支えていたのが、汗かき役の(中村)忠さん。こういうチームには忠さんのような選手が不可欠です。
個の能力が上手く融合して、優れた組織を形成していたのが、02年の磐田であり、06年の浦和であり、93年のヴェルディでした。組織力という点では、鹿島も素晴らしいです。個人的に鹿島には苦手意識がありました。小笠原(満男)選手や中田(浩二)選手に止められて、ほとんどゴールを奪った記憶がありません。
その鹿島も含めて、組織の中で生きる、生かされるチームにはブレない強さがありました。現役時代、常にそういう関係でプレーできていた時は、チームも自分も力をより発揮できていたと思います。
取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
※『サッカーダイジェスト』2020年6月11・25合併号より一部転載・加筆。
文章:【詳細情報】2020年6月11.25日合併号
https://www.nsks.com/ssd/detail/id=914
【PHOTO】総勢50人が選定「Jリーグ歴代最強チーム」はどれだ?|2002年ジュビロ磐田

「5月28日発売のサッカーダイジェストでは、「Jリーグ歴代最強チーム」と題し、現役選手や元日本代表など総勢50名が“歴代で最強だと思うチームトップ3”を選出!第2特集ではJ1・J2全クラブの“歴代最強チーム”なども紹介している。」