石川直宏が選ぶJ歴代ベスト11「中村俊さんに“見習え”と言われた名手は…」

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2020年05月28日

ある意味究極のチーム

ヴェルディ川崎時代のカズはキレキレのフェイントとフィニッシュワークでゴールを量産。その姿に石川も魅了された。写真:Jリーグフォト

画像を見る

 市川(大祐)さんはサイドでの駆け引きが本当に上手かった。技術的な器用さというより、走るタイミングやボールを受けるタイミングが抜群でした。

 自分がマリノスにいた頃、俊さんに言われたんですよ、「イチ(市川)は走るタイミング、抜け出すタイミングが絶妙。加えて、クロスも上手い。だから、イチのプレーをよく見ろ」と。
 
 市川さんなら、中盤の3人がボールを持つ前から走り始めて、ワシントンにピンポイントクロスを送る。たとえワシントンが決められなくても、こぼれ球をカズさんやエメルソンが押し込むみたいなイメージを描けます。

 左サイドは、ポジショニングやビルドアップ能力のある中田浩二さんも考えました。ただ、攻撃に特化するなら、三都主(アレサンドロ)を選びます。彼とは現役時代にだいぶマッチアップしましたね。さぼってるかなと思ったら、一気にスピードを上げてきたり、厄介な選手でした。市川さんと同じくクロスも上手いし、サイドからグッと内に持ち込む技術もある。

 サイドは仕掛けとクロスの質が肝なので、市川さんと三都主は最高のパーツだと思います。
 
 GKのナラさんは説明不要でしょう。常に冷静沈着で、対戦相手としたらその平常心を崩したくなる(笑)。実際、ナラさんと対峙した時は燃えましたからね。こっちの闘争心を引き出してくれるGKなんて、なかなかいないです。そういう意味でも、ナラさんは最高です。

 ただ、マイベストプレーヤーはカズさん。すべてにおいての憧れ。この11人の中でもひときわ輝いている。決めたら勝つっていう試合で必ず決めるイメージ。存在感は群を抜いています。僕がこのチームに入るなら、エメルソンのところですね。カズさんの横でプレーしたいですから(笑)。

 これだけのメンバーですから、誰もが言うことを聞く岡田(武史)監督を選びたいです。岡田監督ならみんな言うことを聞きそうだと思いました(笑)。ピッチ上では、選手だけでチームをコントロールできそう。指揮官になれる選手は前にも後ろにもいます。ある意味、究極のチームではないでしょうか。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら24名が厳選した「 J歴代ベスト11」を一挙公開!
 
【関連記事】
羽生直剛が選ぶJ歴代ベスト11「やられたらやり返す、そんな男気も魅力なのは…」
森重真人が選ぶJ歴代ベスト11「対峙するだけで嫌だった『悪魔』のFWは…」
セルジオ越後が選ぶJ歴代ベスト11「他の10人も”別格”と認めるだろうベストプレーヤーは…」
「マジで衝撃でしたよ」小野、稲本、本山が“一番スゴイ!”と認定した伝説の名手とは?【黄金の記憶】
「なんだよ、ふざけんなよ…」。キリンカップ後に頂点へ達した怒り【福田正博が語る“オフトジャパンの真実”EP1】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ