• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表 隠れ名勝負】“ゾーンプレス”がハマった加茂ジャパンの歴史的快勝劇!欧州勢を相手に躍動したのは…

【日本代表 隠れ名勝負】“ゾーンプレス”がハマった加茂ジャパンの歴史的快勝劇!欧州勢を相手に躍動したのは…

カテゴリ:連載・コラム

飯尾篤史

2020年05月06日

欧州勢に25年ぶりの勝利。井原正巳が語った勝因は?

96年カールスバーグカップのポーランド戦に先発した選手たち。写真:サッカーダイジェスト写真部

画像を見る

10番を付けて試合に臨んだ高木。この試合で2ゴールを挙げた。写真:サッカーダイジェスト写真部

画像を見る

 日本が欧州の代表チームに勝利したのは、71年のアイスランド戦以来、実に25年ぶりのことだった。「ポーランドが繋ごうとしたため、うまくゾーンにハマってくれた」とは井原正巳の弁。歴史的勝利は、指揮官が推し進める“ゾーンプレス”によるボール刈りの成果だったのだ。

 ポーランドを下した日本は決勝でスウェーデンと善戦。PK戦の末に敗れたが、120分のスコアは1-1だった。この大会で存在感を高めたのが、名波、相馬、小村、森島寛晃、本田泰人といった20代半ばの選手たち。彼らはその後、加茂ジャパンの中核をなしていく。

 日本代表は今も南米勢との対戦を苦手としているが、欧州のチームとは比較的相性がいい。その出発点は、あの日の香港での快勝にあった。

文●飯尾篤史(スポーツライター)

【PHOTO】日本代表を支えるボランチを一挙おさらい!(オフトJジャパン~森保ジャパン)
【関連記事】
【日本代表 隠れ名勝負】痺れる展開でエースの一発、5万大観衆を熱狂させたカズダンス! そしてドーハへ…
「サッカーが嫌いに…」「物凄く辛かった」7か月で終焉したファルカンJAPANの真相【名勝負の後日談】
【W杯アジア予選を突破した日】南ア行き決定の試合後、本田圭佑は言った「持ってるよな、あいつ」
【セルジオ越後】代表監督時代は批判もしたけど…土の上でサッカーをしてくれたジーコに感謝!
【名勝負の後日談】ドーハの悲劇~最後に蹴らせたのは贖罪なのか…? ラモス瑠偉が感じた疑問

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ