• トップ
  • ニュース一覧
  • ハーランド、マネ、そして南野拓実…レッドブル・ザルツブルクが有望選手を続々と輩出できる秘密とは?

ハーランド、マネ、そして南野拓実…レッドブル・ザルツブルクが有望選手を続々と輩出できる秘密とは?

カテゴリ:ワールド

遠藤孝輔

2020年03月22日

メガクラブにも劣らない最先端のトレーニング施設

充実した環境でトレーニングを行なうザルツブルクの選手たち。(C) Getty Images

画像を見る

 では、ザルツブルクが具体的に補強候補を絞り込んでいく過程を見ていこう。まずはスカウト部門が40万人の情報が詰まった独自のデータベースから、チームスタイルに合致しそうなタイプを割り出す。

 次にビデオチェックを通じて、ボール保持時のプレーやオフ・ザ・ボールの動きなどを確認。実際に視察するスカウトは、インプレーではない際の振る舞いやウォーミングアップの仕方などに目を光らせる。そして両方をパスした選手を補強リストの上位に載せるのだ。

 監督やスポーツディレクターから補強を求められた後に、その長いプロセスを消化していては他の機先を制するのは困難だ。

 しかし、ザルツブルクには不変のアイデンティティーがあるゆえ、スカウト部門は事前に踏み込んだ作業をこなすことができ、すぐに補強候補を提案できる態勢を整えている。

 ただし、チームスタイルにフィットしそうな資質の持ち主でも、獲得に乗り出さない場合もあるという。2006年からチームマネジャー、12年からスポーツコーディネーター、15年からスポーツディレクターを務めるクリストフ・フロイントはスカウト部門に周知徹底している事柄として、現地メディアにこう話している。
 

「選手のメンタリティーが非常に重要です。いつも才能より重要だと言っています。ピッチの外ではどうしているか、トレーニングにはどう取り組んでいるか、敗戦時にどう反応するか、チームメイトとどう接しているか」

 こうした条件に合ったヤングタレントを見つけても、ターゲットを口説き落とせないようなら意味がない。ここでザルツブルクの強みになっているのが、欧州でもトップクラスの育成環境だ。

 1年9か月の工期を経て、14年に竣工したトレーニング施設では、20人のフルタイム指導者を含む120人のスタッフが働いている。フルコートは屋外に6面、屋内に1面あり、もちろん最先端のジムも完備。トレーニング結果はすべてコンピューターで管理されており、各分野の専門家が個々に適した練習メニューを組んでいる。

 メガクラブに勝るとも劣らない環境があるうえ、ビッグクラブに比べれば、トップチームでチャンスを得られる可能性もはるかに大きいザルツブルクは、だからこそ堅実なキャリアアップを望むティーンエージャーたちにとっての理想的な新天地となっている。
【関連記事】
怪物ハーランドの今夏メガクラブ移籍はなし? 21年夏まではドルトムント残留か
冨安健洋が50%増で2位浮上! 久保、南野、中島は…日本人最新「推定市場価格」トップ30!
「なんて無礼な」「いじめか!」ネイマールらパリSG一同が“怪物”ハーランドを侮辱? 試合後の“挑発行為”に非難殺到!
リバプール移籍3か月でノーゴール。厳しい現実に南野拓実は焦るべきか――英国人記者の考察は?【現地発】
マネ、ケイタ、そして南野拓実…。名将クロップはなぜ“ザルツブルク経験者”を欲しがるのか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ