• トップ
  • ニュース一覧
  • 【中国戦検証】ラフプレーの餌食になった各駅停車に、失点時の珍現象…森保監督の攻撃マインドは薄れていないか?

【中国戦検証】ラフプレーの餌食になった各駅停車に、失点時の珍現象…森保監督の攻撃マインドは薄れていないか?

カテゴリ:日本代表

加部 究

2019年12月11日

失点シーンでは中国選手の前に5メートル以上のスペースができるという現象が

左サイドからの仕掛けで存在感を発揮した遠藤。森島との連係が効果的だった。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 攻撃面では先制のシーンに象徴されるように、森島司を起点とした左サイドからの崩しが有効だった。リーグ戦でも好調だった森島はピッチ上で群を抜くスキルフルな選手で、ボールを引き出すポジション取りも巧みなら、中国勢が複数で眼の色を変えて寄せて来ても平然とボールを確保し、適切な次の選択を見つけていた。開始早々には敵陣スライディングでボールを取り切っており、「キープ」「動かす」「パス」とともに「奪う」センスにも長けていることも示し起爆剤となった。また森島との連係が活きた遠藤渓太も、ティーラトンの内側からのフォローがある横浜に比べれば守備面での負担が増加し、その分攻撃の仕掛けの精度が低下したが、それでも持ち味は発揮しアピールした。

 ただ中国戦勝利の最大の立役者だった森島にしても、さすがにこのポジションでは五輪代表のボーダーラインになんとか足をかけている状態だ。逆に手薄な1トップでプレーした上田綺世は、ボール保持状態での課題を露呈し、五輪への当確には至らなかった。前方への動き出しからワンタッチゴールを特徴とする選手なので、やはり活かし切るなら十分な質を備えたパサーの援護が要る。逆にポストワークやスペースに流れての仕事を期待するなら、別の選択肢になるだろう。


 全員Jリーガーで臨んだ試合だが、通常のリーグ戦以上にストレスを感じた選手はいないはずだ。必然の勝利を掴んだ日本だが、力関係を見誤った分だけ及び腰になり、後半は中国の方がペナルティエリア侵入の数で上回った。また終了間際の失点シーンでは9人がすっかり引いてしまって、バイタルエリアの中国4選手の前には5メートル以上のスペースが出来る珍現象も見られた。ロシア・ワールドカップで大きな刺激を受けたという森保監督の攻撃マインドが薄れつつあるのが気がかりだ。

文●加部 究(スポーツライター)
【関連記事】
【セルジオ越後】関心の低さが際立つE-1選手権。欧州組優先のスタンスも期待感のなさにつながっているよ
「あるまじき行為だ」「惜敗などではない!」中国メディアが日本戦の母国代表チームを辛辣批評!
【日本2-1中国|採点&寸評】鋭いボール奪取が光った橋本を高評価。最高殊勲者は…
中国の”カンフーキック”に屈しなかったタフガイ橋岡…次戦で求めたいのは攻撃のダイナミズム
「むしろ彼の頭がぶつかってきたんだ!」橋岡にカンフーキックを見舞った中国代表選手の“言い分”が…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ